みゅうぎ屋手帳

(更新あり)期間限定なので今のうちに紹介しますがABEMAにて今川版ジャイアントロボが全話、
銀鈴編も含め1週間無料で公開されているのでリンク載せておきます。
→ABEMAの番組ページ (※無料期間は終了しています)

有料やサブスク配信ならアマプラやdアニメストアなどでもやってるので
契約してる人はそちらで見るのもアリ。

何故90年代のロボットアニメ紹介してるかというと、自分はディスク全話持ってて
買った当時は見まくったぐらい好きな作品だから。なので今回の一挙放送も見てた。

横山光輝の作品全体からキャラを拾い1つの話を纏めている(…のか??)ので
横山作品知らないと置いてけぼりになるのと作画と演出に全振りしてる感は否めないものの
セル画時代の神作画が見られる点で興味がある人には見てほしいなと思う。

銀鈴編はぜひ本編のシリアス展開を見終わった後で見てもらいたい。
ちなスパロボにも出た銀鈴ロボはこっちでしか見られない。
ていうかこっちは未成年の飲酒諸々な問題から公開の場が限られてててレアな意味でも試聴オススメしたい。

音楽もちゃんとオーケストラ演奏で神。ついでにスパロボ界隈にある人間ユニットの活躍も拝める。
ていうかここで戦う人間キャラがどいつもこいつも人間辞めすぎてる問題。(褒めてる)

横山作品は自分は父が買った史記から入った身で、
アニメはバビル2世の再放送やサリーちゃんのリメイクを見ていた世代だな。


ゲームだとスパロボでは一時期しか登場が無く最近の作品では出てこないものの
自分は30以外は新・F・α世代をプレイしておりαに出てきたのはラッキーだった。

OVA版の機体だから出番あるだけでも厚遇ではあるが
ロボットアニメとしての知名度がそれだけ高かったんだよな。
イデオンもGロボと似た理由で扱いづらいのかレアキャラ化している。