みゅうぎ屋手帳

ねんがんの 汁そばを 食べられたぞ!
イートイン画像

イートイン限定で店も限られてるから中々機会に恵まれなかったのがやっと食えた。
もっちゅりんは想定通りというか完売の札あったから前に画像上げた時が
自分でも買える最後のチャンスだったのかなと。いつまで売られてるかはともかく。

汁そばは評判通り全体的に味が優しい。麺の食感がそうめんに近くスルスル食べられ
味が優しすぎるあまり化調の風味まで判るやつ。
食欲が無い夏場のエネルギーと塩分補給に良いなと思った。
ココナッツチョコは定番レギュラーで一番好きな品。


あと付録付き雑誌もかなり久しぶりに買ったわ。
MonoMAX付録画像

レビューでは思った以上に小さいと言われてたがコレは緩衝材の箱が大きいのもあるだろうな。
缶のサイズはヨコ8xタテ11x厚さ3cmぐらい。ハサミはいちご新聞の付録に入ってたサイズ。

底に入ってる平たい文具類。麺の写真が載ってるメモは柄が全て同じ付箋メモ。
MonoMAX付録画像

現物と缶を重ねた写真。ペヤングの容器がよくあるカップ焼そばと比べても大きくないから
コレだけでも文具セットは小型なのがよく解る。
ペヤング比較画像

個人的には現物見たら思ったよりも可愛くて満足したがこういった文具セットは
MonoMAXを情報誌として買う層向けじゃないなって気もした。
(ミニチュア好きな女性や子供が喜ぶ内容かなと…あとはチームデミとか持ってた層)

ここがカップ焼そばはペヤング主体じゃない西日本だからか?
買った店では発売から2週間近く経ってもまあまあ在庫残ってた(こればかりは店次第)。
付録の内容を考えれば今月号は値段も高くないと思うのだが。

本誌の内容は紹介メインの広告が大半、アウトドア・インテリア雑貨・車・バイク…
自分は乗り物もガジェットも好きだから読める内容ではあるものの
見てるとますます付録はズレてる感が。次月(ボディバッグ)のが購買層とマッチしてそう。

付録付き雑誌は流行ってた頃ってか丁度良いサイズのショルダーバッグがよく出てたころ買い漁ってたかも。
今は値上がりもあるが歳食って興味の対象が変わったせいか買わなくなって久しい。

#ファストフード
#文房具