みゅうぎ屋手帳

●カップヌードル レッドシーフードヌードル(日清食品)

夏季限定のシーフードヌードル。
レッドシーフードヌードル画像

夏のシーフードシリーズで一番人気というかシリーズ内での評価が頭一つ抜けてる印象。

容器の見た目が辛そうでフタ開けた時もスープの粉がオレンジ色。
辛さの程は絵に描いたピリ辛で万人受けするタイプの味に感じた。
よほど辛いのが苦手でなければ胡椒を足しても美味しく戴ける余裕がある。

ただこの手のキムチっぽい味付けは味がそっちへ支配されがちで
飽きやすく感じる人はいるかもだがカプヌサイズならそこまで気にならないか。
このシリーズは個人的にうどんが一番好み。

●ライスおこし(メリーゴーランド)

ダイソーで購入。一時期ネットで話題になってた輸入菓子。
ライスおこし画像

見るからに韓国なパケだが中国製。前に上げた花型のタブレットと同じくシンガポール企業との共同開発。

原材料が自然食品並みにシンプルで、日本にある昔ながらのおこしと違い甘さは少なく優しい味わい。
食感が軽くサクサク噛めてピーナッツと白ごまがアクセントになっている。

おこしといったら関西では硬いおこしが昭和の定番土産でよく貰っていたな。
「岩おこし 粟おこし またおこし」な漫才もいまだ記憶に残ってる。

●凍らせて食べるシャーベット チョココーヒー味(エースベーカリー)

最初に言ってしまうと久々ヤバい品を当てたかも。
チョココーヒーシャーベット画像

何年も前からこの味の棒ジュース(何度も言うがこの辺ではチューペット)を探していたが全く見つからず
忘れた頃にミニパック入りのを見つけて買ったやつ。

味は凍らせる前提の造りでそのままなら激甘…というか、何故かフルーツ系にありがちな酸味が強い。
酸味があるコーヒーのキリマンジャロ風なのを一瞬想像したが違うよなぁと。
よくあるコーヒー牛乳っぽい味を想像して食べると「!?」ってなる。

例えれば「炭酸を抜いた炭酸コーヒー(柑橘味の加糖)」が浮かんでしまいだいぶ好き嫌い分かれそうな味に感じた。
そうなると自分は食える側だが苦手な人もいそう。

このサイズのシャーベットは大量に放り込んで家族でシェアするのに向いてると思うから
味はフルーツかソーダのアソートをオススメしときたい。

#インスタント麺