これコンビニで以前見た覚えがあるのに最近全然見つからず 何とかの菓子店みたいな所でようやく見つけたわ。サイズは100均で見るのと同じ。 以前のマスカット味はレギュラーで売ってた頃に一番買ってたように思う。 このシャインマスカット味はノーマルと何が違うのかと思ったら色が濃い以外は解らん。 甘みが強いとかでもなく舐めてるウチに酸味が強まるから小さい子供にはキツいかも。 ●トップバリュ 糖質をおさえたフィナンシェ メープル味(イオン) トップバリュの焼菓子から。 店で見た時は焦がしバター味と2種類あった。製造は中島大祥堂。 個人的にフィナンシェといえばしっとり感があってナンボだと思っており、 こちらの品は表面がツルンとしており中がややしっとりしてる印象。 甘さは控えめで甘い物は食えても甘すぎるのは嫌いという人でも大丈夫な甘さ。 ちゃんとアーモンドプードルが使われており味は問題なく良いから罪悪感を減らしたい間食に。 ●ミルクマニア(有楽製菓) コンビニで購入。ユーラクのロゴを見なければ ブラックサンダーのシリーズとは気づかない高級感あるパッケージ。 ザクザク感がウリのブラックサンダーとは違い、こちらはザクザクしてるのはクッキーの欠片だけで あとは滑らかでミルキーなクリームチョコ。 味が濃く輸入チョコで食ったかもしれないリッチな食感。 単品70円以上するからブラックサンダーと思えば高いかもしれないが この味なら食後の1品やティータイムに添えるチョコとしてコスパは悪くないと思った。 ●北海道ハスカップグミ(カネカ食品) ジュレがセンターインされた特産品グミキャンディー。特産品の味により地域が違うJAとのコラボ商品。 ハスカップは西日本では見る機会が滅多にないものの加工食品で美味いイメージがあるから コレも見つけた時に良さそうだと思い買ってみた品。 オホーツクの塩・ラブレ乳酸菌入りで袋を開けた時の匂いが既に良い。 味はブドウに近い風味で酸味や塩っぱさは弱め。 個人的にはとても好きな味。グミが固すぎないのも良かった。 食品・外食レビュー 2025/09/25(Thu)
何とかの菓子店みたいな所でようやく見つけたわ。サイズは100均で見るのと同じ。
以前のマスカット味はレギュラーで売ってた頃に一番買ってたように思う。
このシャインマスカット味はノーマルと何が違うのかと思ったら色が濃い以外は解らん。
甘みが強いとかでもなく舐めてるウチに酸味が強まるから小さい子供にはキツいかも。
●トップバリュ 糖質をおさえたフィナンシェ メープル味(イオン)
トップバリュの焼菓子から。
店で見た時は焦がしバター味と2種類あった。製造は中島大祥堂。
個人的にフィナンシェといえばしっとり感があってナンボだと思っており、
こちらの品は表面がツルンとしており中がややしっとりしてる印象。
甘さは控えめで甘い物は食えても甘すぎるのは嫌いという人でも大丈夫な甘さ。
ちゃんとアーモンドプードルが使われており味は問題なく良いから罪悪感を減らしたい間食に。
●ミルクマニア(有楽製菓)
コンビニで購入。ユーラクのロゴを見なければ
ブラックサンダーのシリーズとは気づかない高級感あるパッケージ。
ザクザク感がウリのブラックサンダーとは違い、こちらはザクザクしてるのはクッキーの欠片だけで
あとは滑らかでミルキーなクリームチョコ。
味が濃く輸入チョコで食ったかもしれないリッチな食感。
単品70円以上するからブラックサンダーと思えば高いかもしれないが
この味なら食後の1品やティータイムに添えるチョコとしてコスパは悪くないと思った。
●北海道ハスカップグミ(カネカ食品)
ジュレがセンターインされた特産品グミキャンディー。特産品の味により地域が違うJAとのコラボ商品。
ハスカップは西日本では見る機会が滅多にないものの加工食品で美味いイメージがあるから
コレも見つけた時に良さそうだと思い買ってみた品。
オホーツクの塩・ラブレ乳酸菌入りで袋を開けた時の匂いが既に良い。
味はブドウに近い風味で酸味や塩っぱさは弱め。
個人的にはとても好きな味。グミが固すぎないのも良かった。