今日は周りがバタバタしててあんまり祝日って感じがしない。 スーパー見たらいろんなおはぎ売っててお彼岸という気分にはなるが。 あれだけ暑い日が続いててもガクンと気温落ちたから 今年は本当に「暑さ寒さも彼岸まで」を実感してる。 ●マルちゃん焼きそば弁当 たらこ味バター風味(東洋水産) 某所で謎に評判が良い味の焼き弁。 買った店で「ここはたまに物産展やってるから、北海道フェアやってれば焼き弁買えるのに」と思ってたら 売り場の階に来て「…やってたねぇ!」な奇跡が起きたから勿論購入。 調味油・粉末ソース・ふりかけ&コンソメスープが付いており、通常は捨て湯でスープを作るスタイル。 麺は中太の縮れ麺、ソースの味はマルちゃんらしく焼きそばだのたらこ味だのというよりかは そういう風味のお菓子を食ってるようなジャンクさがガツンとくる。太めの麺と相性は良い。 コンソメスープはよくある味だが捨て湯で作れば油が足され旨味も増す。 しかし評判の割にはジャンキーすぎて好みが別れるタイプの味に感じた。 自分は好きな味だけど続けて食べたらすぐ飽きそう。 ●辛ラーメン トムヤムクン(農心ジャパン) 画像なし。前から気にはなっていたがレギュラーの辛ラーほど辛くない評判と 見つけた店では安かったのもあり思い切って購入。 パケ撮り忘れてしまったが買ったのは日本語パケのカップ入り。 前はコンビニで売ってたけど今だとアジア食品扱う店かワンチャンドンキで買える? ドンキは以前よりもアジア食品や韓国麺の仕入れ強化された印象があるわ。 付属は粉スープとトムヤムペーストが入っており麺はいつものモチモチ太麺、 スープは粉のみの状態なら辛ラーと同じ味で辛さの程は辛ラーのカップ版ぐらい。 自分はギリ食える辛さで激辛手前~初歩レベルだから辛いの苦手だと厳しい。 しかしトムヤムペーストを足す事で一気に風味が変わり爽やかな酸味が足される。 実はトムヤムクンは好きでもカプヌのトムヤムクン味が苦手な自分ではあるが、 そんな自分でもコレは美味いと思った。パクチー臭が無いのも良い。 辛い物好きで酸味が付いても平気なら買って損はない。 ただ自分の口には辛すぎるから正直リピはしづらい。 最近出た焼きそばに至ってはもっと辛いと思う。ブルダックぐらいの辛さはあるか? ●チャルメラの逸品 ワンタン麺(明星食品) チャルメラの高級路線?値段の安さに釣られて買ったから定価は幾らだ??と思ったやつ。 大盛とは書いてあるが麺の量はよくあるカップ麺のレギュラーサイズと同じ80gで 大食漢で無くとも完食できる。具にワンタンが入っており粉末スープと調味油入り。 麺の太さは中ぐらいのノンフライ麺、スープの味はいつものチャルメラとほぼ同じで 濃さもそれなりにありベーシックな中華そばを思わせる風味。 ワンタンはツルツルしてて口当たり良いがダシのホタテ感は薄いかも。 変わり種や激辛な麺が溢れる昨今、一周回って王道の味を食べたい時に丁度良い。 こういう昔からある味はもはや安心感を得られる「癒し」の境地になってきてる。 #インスタント麺 2025/09/23(Tue)
スーパー見たらいろんなおはぎ売っててお彼岸という気分にはなるが。
あれだけ暑い日が続いててもガクンと気温落ちたから
今年は本当に「暑さ寒さも彼岸まで」を実感してる。
●マルちゃん焼きそば弁当 たらこ味バター風味(東洋水産)
某所で謎に評判が良い味の焼き弁。
買った店で「ここはたまに物産展やってるから、北海道フェアやってれば焼き弁買えるのに」と思ってたら
売り場の階に来て「…やってたねぇ!」な奇跡が起きたから勿論購入。
調味油・粉末ソース・ふりかけ&コンソメスープが付いており、通常は捨て湯でスープを作るスタイル。
麺は中太の縮れ麺、ソースの味はマルちゃんらしく焼きそばだのたらこ味だのというよりかは
そういう風味のお菓子を食ってるようなジャンクさがガツンとくる。太めの麺と相性は良い。
コンソメスープはよくある味だが捨て湯で作れば油が足され旨味も増す。
しかし評判の割にはジャンキーすぎて好みが別れるタイプの味に感じた。
自分は好きな味だけど続けて食べたらすぐ飽きそう。
●辛ラーメン トムヤムクン(農心ジャパン)
画像なし。前から気にはなっていたがレギュラーの辛ラーほど辛くない評判と
見つけた店では安かったのもあり思い切って購入。
パケ撮り忘れてしまったが買ったのは日本語パケのカップ入り。
前はコンビニで売ってたけど今だとアジア食品扱う店かワンチャンドンキで買える?
ドンキは以前よりもアジア食品や韓国麺の仕入れ強化された印象があるわ。
付属は粉スープとトムヤムペーストが入っており麺はいつものモチモチ太麺、
スープは粉のみの状態なら辛ラーと同じ味で辛さの程は辛ラーのカップ版ぐらい。
自分はギリ食える辛さで激辛手前~初歩レベルだから辛いの苦手だと厳しい。
しかしトムヤムペーストを足す事で一気に風味が変わり爽やかな酸味が足される。
実はトムヤムクンは好きでもカプヌのトムヤムクン味が苦手な自分ではあるが、
そんな自分でもコレは美味いと思った。パクチー臭が無いのも良い。
辛い物好きで酸味が付いても平気なら買って損はない。
ただ自分の口には辛すぎるから正直リピはしづらい。
最近出た焼きそばに至ってはもっと辛いと思う。ブルダックぐらいの辛さはあるか?
●チャルメラの逸品 ワンタン麺(明星食品)
チャルメラの高級路線?値段の安さに釣られて買ったから定価は幾らだ??と思ったやつ。
大盛とは書いてあるが麺の量はよくあるカップ麺のレギュラーサイズと同じ80gで
大食漢で無くとも完食できる。具にワンタンが入っており粉末スープと調味油入り。
麺の太さは中ぐらいのノンフライ麺、スープの味はいつものチャルメラとほぼ同じで
濃さもそれなりにありベーシックな中華そばを思わせる風味。
ワンタンはツルツルしてて口当たり良いがダシのホタテ感は薄いかも。
変わり種や激辛な麺が溢れる昨今、一周回って王道の味を食べたい時に丁度良い。
こういう昔からある味はもはや安心感を得られる「癒し」の境地になってきてる。
#インスタント麺