現在の趣味について(ファンシー編)

現在のTwitterでの主な活動内容になってる昭和レトロ・ファンシーのいきさつなどを。今回はほぼサンリオの話。

こういう話題って思いっきり世代がバレるんだけど、5色iMac時代にネットで創作活動始めた頃と違い
クリエーター活動も兼業になりいつまでネットで活動出来るか判らない環境になってしまうとイイかなと思って(開き直り?)。

前ブログでの活動~休眠期は今ほどこじらせてなくて昭和レトロよりは史実モノが好きだった(歴史ネタは今も好き)。
レトロファンシー趣味に火が点いたきっかけは詳しく覚えてないものの、決定打は2015年前後に復刻グッズ大量に出してたサンリオの「フレッシュパンチ」かなぁ?

その頃に買いあさったフレッシュパンチ(フレパン)グッズの一部。



当時はもう少し店数があった地方のショップでも入ってない物が多く、公式ネットショップでまとめ買いした。
オンライン会員入ったのもこの時。今はレトロサンリオのグッズが充実しててそこまでいかないと思うんだけど、
当時は出せばすぐ売り切れたもんだからオンラインも店舗も戦場になってた。

この2015年に出ていたのはすでに2弾目で、1弾の頃はサンリオ熱が無かったせいで気づかずスルーしてしまい
2弾のより欲しいのに買えなかった悔しさから?沼に落ちていったような記憶がある(苦笑)
キャラグッズはほぼ限定モノだから機会逃すとフリマやオークション廻るしか入手手段が無くなるんだわ。

その後で公式の復刻ラッシュが来て国全体での80年代ブームも来たからそのままレトロ好きが定着しちゃった感じかな。
初期キャラ復刻ラッシュに乗ってフレパン以外もいろいろ買って満足したのか今は落ち着いた感じすらある。
しかしその手の熱が引いてた頃に引っ越しでグッズほとんど処分したのが勿体ないなぁと今更ながらに思う。
そのぶん100均(特にキャンドゥ)がレトロサンリオやキャラ物の商品展開に力入れてる今の流れが見ていて楽しいんだ。


サンリオキャラの最推しは幼少期からずっとキキララで、一番古くてキャラメルのおまけ集めてた思い出が残っている。

シール帳より。馴染みあるデザインは上のシャープなブルー&ピンク髪だと思う。


あとは当時百貨店にあったサンリオショップでよく買っていたキャラのグッズを再び買ってる事が多く
フレパン以外でホイホイされるのはタキシードサム・ゴロピカドン・ポチャッコ。次点がキティ(初期~90sのピンクデザイン)・チアリーチャム・たぁ坊辺り。

ポチャッコは当時90年代入ってて80年代と流れが違うのか?長続きしなかったのが
復刻してデザイン変えてから安定枠に入ってきてるようだから頑張って売れてほしい。
プリンやシナモもキャラが立ってて好きだけど犬らしい外見の犬キャラは一定の需要あると思うんだよなぁ。

フレパン以外のサンリオグッズ。折角だからダイソーで買ったフォトジェニックシートを無意味に使うぜ!


ノラ猫ランドはノートぐらいしか買った記憶が無いのに復刻した時のインパクトは際立ってた。


サンリオ以外はソニー物(一番はうちのタマ)・サンエックス(この頃は看板キャラがおらず文字ネタ、固定キャラはリラックマ以後)・ヤングコクヨなど買っていたように思う。
レモンちゃんも雑誌購読してた流れでちょこちょこ買ってたかなと。

思春期入った辺りから趣味が移ってファンシーグッズはあまり買わなくなったので、まさか今になって再燃するとは全く考えてもなかった。
可愛い消しゴム(噛み付き婆ちゃんやオニギリ消しゴムもあったが)も昔は集めてたんだけど、それも小学生までだったからな~。
こうもタイミング良くハマると何かに引き寄せられたんじゃないかってレベル。

ネットのおかげでいろんな当時のグッズ画像やCMが簡単に見られるようになったのは嬉しいけど(見た事で持ってたのを思い出す現象も多々経験した)、
1つ気になるのは自分が子供時代ハンドバッグ感覚で使ってたゴロピカドンの赤いバニティバッグは参考になる画像がいまだに見つかっていない点。
下の本が出た時期待して見たもののここにさえ載ってなかったほどだしな。(青いバッグはある)

タイトルとURLをコピーしました