みゅうぎ屋手帳

【この日記と管理人について】

こちらの日記は管理人(ゆかみ)個人が備忘録として残している雑多な記録です。
備忘録として上げてるので時間が経った記事も時々加筆修正しています。

内容は日常と身近な食品や購入した物のレビューが多めで、
趣味としてゲーム・PC&スマホアプリ・昭和~平成レトロなどの感想や思い出話が混じります。
(ゲームは気になる点だけ上げてて基本クリアまで載せる事は無いです)

[管理人について]
名前:ゆかみ
自サイト(入口):みゅうぎ屋
関西人につき関西ローカルの話もちょいちょい

[レビューについて]
ネガティブな意見は極力避けてますが食べ物は好みの問題が出やすい点からあまり忖度してないかも。

管理人は昔お酒飲めてたのがアレルギー発症して以後一切飲めなくなったので
飲料レビューは0.00%の微アルを含まないノンアルコール限定になります。
ノンアルコールのビールやカクテルが好きで時々画像上げてます。

お菓子などの食品はアルコール1%を超えると避けがちでも極微量なら食べられる物があるため、
過敏症の方のために一見気づきにくいアルコール入りの商品については記述してる時があります。

(解りにくい用語)
・PB品…プライベートブランド商品。販売しているショップ独自ブランドの物。
 メーカー品が専用パッケージに入って安く売られてる事も。

[その他]
体調諸々悪く絵が描けなくなっているので回復すれば何か上げてる時があるかも。
CG制作のソフトは現在、クリスタ(4EX)とAffinityPhoto2が多め。
今まで日記へ上げた画像類がアルバムページへ出るよう画像一覧の全体を修正しています。
同じ記事内で追記として上げた画像やゲームの複数キャプチャーは表示を1枚にまとめました。

このてがろぐのサイドバー(スマホはページ下部)から入れる画像一覧があまり更新されなかったのは、
自分が後で推敲する為に記事は最初に下書き状態で上げるからなんだよなぁと。
非公開で画像上げると一覧外のフラグが付くので。

なのでアルバムページはいきなり大量の画像が追加された感じになってるかも。
アルバムからは画像を押すと拡大画像へ、文字を押すと日記の記事へ移動します。

管理画面から確認できる一覧外の横にあるNSFWは年齢制限やネタバレのワンクッション用で使われるボカシフィルターだけど、
自分の場合自粛やバレ防止みたいなのがあれば記事ごと隠すから使う機会ほとんど無さそう。

折角なのでサンプルがてらレアな❤️❤️❤️画像でも置いとくか。
NSFWサンプル
ブログのAffinity記事に2.5時点のアプデ要素など追記しています。
バリアブルフォントは今までAdobeがメジャーだったから
扱えるソフトが増えれば普及の流れも変わってくるかもなぁ。

そのAdobeも規約問題で炎上していて海外でもあまり信用されてないんだなと思ってしまった。
(Adobeはソフトウェアメーカーとして昔から嫌われてるイメージがある)
クラウドの件は他のクラウドサービスと同じく違法ファイルが上がるのを監視する目的もありそうだけど。

この炎上で海外勢がAdobeの代替ソフトを大量に挙げてる画像を見たけど
フォトショとイラレは今もGIMPとInkSpaceが主流なんだなと。イラレのaiファイル扱えるソフトが希少だしな。

そしてここぞとばかりにAffinityが半額セールやり始める流れは面白かった。
今なら公式サイトから半額で買えるので欲しいけどセール逃したって人は覗いてみて下さい。
(セール期間は不明)

アプデといったらクリスタもセールに乗っかる形でEX2の無期限版を3へ引き上げた。
自分がDLした段階では3.0.4になっていて、
出たての頃に言われてた不満点みたいなのはあらかた解消されてる印象を受けたな。

CLIP母艦のTOPページに出る作品一覧は隠せるしAssetsへのアクセスもしやすくなってる。
動作もPaint込みで軽くなっていて(3D以外)個人的には2の画面より良くなってるんじゃないかなと。

webpファイルもサクサク読みだせるようになったな。
pdfの読み込み機能っていつから本体に実装されたんだっけと思いつつ。
複数ページのPDFはコンバートすると複数ページ漫画と同じような外見でフォルダに保存される。
EX限定なのは解っていたがpdfはずっとJustPDFで開いてて標準化されてたの気づかなかった。

#ClipStudioPaint
#Affinity
クリスタ3.0xが今セールやってるので迷ってた人は
今のウチに余力があれば買ってしまうのオススメ。
夏のセール期間が今月11日までと大変短いため緊急で載せます。

前の2もセールやってたから3は私もセール待とうと思ってたら前と同じぐらいの時期に来たわ。
クリスタは頻繁にセールやらない印象あるから欲しい時が買い時みたいな空気はあるが。
今買えなくて次待つとしたら12月かな?

#ClipStudioPaint
こちらにも張っているてがろぐ設置サイトのリンク集「てがWA」が
今月一杯で閉鎖するお知らせが入ったのでリンクも閉鎖までの期間になります。

訪れた先でいろいろ読ませてもらったり参考にさせて頂いたので無くなるのは残念ですが
立ち上げて下さった管理人様はお疲れ様でした。

そしてこのてがろぐ1ページの記事数がやけに多くないかと思ってたら
30もあったのに(デフォルトのまま)今更気づいて設定弄りました。
ただでさえ長文の記事が多いのに30もあればそら長いはずだと。

ここはWordPressの延長として軽めの話題置く用に設置したつもりだったから
置いた当初こんなペースで続けられると思ってなかったんだよな。
今じゃ内容も本ブログより濃くなってる気が。
食品レビューも随分増えたしカテゴリ増やして整理していこうかと。

(追記)
レビューカテゴリ追加してタグを整理しました。カテゴリ外れてた記事も直しています。
検索サイトへの登録も追加しています。
そういや移転作業が終わったら登録先を足そうとしてたの完全に忘れてた。

コンパスリンクとLonyはてがろぐカテゴリ(タグ)あるの助かる。
よろずは仕様古いままなのが気になりつつ昔お世話になったのもあり追加していますが、
スマホから入れない可能性が高いのでアクセスしづらければどうするか考えます。
ブログにビックリマン・ワンダーコレクションの記事(+おまけの昭和終盤ホビー話)を追加しました。
本当ならここへ折り畳んで載せる予定だったのが、思いのほか長くなってしまったのもあり。

ゲームの感想はどっかでやった事あるシステムだなぁと。
桃太郎天子は過小評価されすぎな気もしてるしココの八魔オロチは可愛い。

おまけで1個前にブログへ書いたAffinityPhoto2(PC版)がソースネクストで
Designer2と共に今月いっぱい半額セール再開してる件をここでこっそり。
Photoはおかげ様で写真とスクショ弄るため毎日のように使ってる。
ブログのAffinityPhoto2の記事 を少し加筆修正しました。
ベクターのリンク追加してます。国内委託ならここが一番信用出来る所かなと。

avif画像に対応してないのも書いてなかったなぁと思い。
クリスタでも開かないからウチでは拡張機能入れたフォト(ペイント)かXnviewで対処してる。

個人でavif画像扱う事はまだ少ないかもしれないが企業でなら圧縮用途で使う所が増えた。
webpは最近になって個人でも使ってるのをちらほら見るようになった。

webpとavifはアニメーション対応してて一見便利に見えても
jpgとpngが強すぎるのか普及率は今ひとつな印象を受ける。

ほぼオフラインでしか使わないbmp・tiff・pict画像あたりはpngとpdfの普及で見なくなったな。
gifは透過画像がpngへ移行されてからも手短なアニメ用で生き残ってる感があるわ。

そう思えば現行のシステムで完全に動かなくなったFlash動画は…って心境になるなぁ。
昔は当時のFlashソフトで簡単な動画も作っていたのに消えるのはホント一瞬だった。

#インターネット老人会
ブログにAffinityPhoto2の記事 を追加しました。使用レビューとサンプル画像など。

消しゴムマジックのサンプルが突貫でやったから雑な仕上がりで申し訳ない。
小さい人物がちょっとだけいる写真を探すのが大変だった。

jpgとwebpは一見容量の割に差が感じられないけど(写真の部分だけは)、
もっとカラフルで色の差が激しい画像の場合webp書き出しは粗が出そう。

この歳で新しいソフト覚える事になるとは思わなかったけど、
実際弄ってみたら楽しいんだよなぁと。
今更ですがここの画像にキャプションという名のAlt属性追加しました。
画像クリックすると出てくる文章がそちら。記入は読み上げ使う人向けの仕様にしてます。

クリスタ3.0が出たので、2にしてからあまり使い込んでいない私はもう少ししてから上げるかも。
目玉機能はレイヤーカンプ(EXのみ)・フィルタ強化・Photoshopのテキストワープに似たやつかな。
テキストの新機能は使いたいから上げると思う。

気になるのはホーム側の仕様が大きく変わりダークモードも消えた点?
ダークモードはまぶしくて困る人もいるから結構需要あるもんだと思ってたけど。
ブログの方に通販の布団についての記事 を追加しています。

前に自分で布団買ったのいつの話か忘れたけど、
掛布団の端についてる紐通しに別の布団でカバー掛けてた記憶が
うっすら残ってるから貰い物の布団の前に何か買ってたのは確かなんだな。
マットレスは布団より早くヘタれる傾向あるから何度か買い替えてる。