数年ぶりにモバイルバッテリーを新しくする形で買ったは。
ダイソーでも買えるぐらいには安価で入手が容易なHIDISC製のやつ。

今回は容量5000mAhぐらいで良いからスマホとゲーム機兼用できて
出力にUSB-Aが2口あり軽くて持ち運びやすいのが欲しいと思い上のを選択。
最初の起動で残量75%残ってたから古い個体でなければ買った直後から使えると思う。
コレの前はマイクロUSB世代の10000mAhと当時では大容量扱いの物をメインで使っていたが
容量多くても規格が古いと満タン充電に時間掛かりすぎ・出力も遅くて弱い、
ガワが某ンカーのパチもんって見た目のアルミ素材でかなり重く携帯向けでは無かった。
最近のモバイルバッテリーはメーカー問わず容量が5000か10000mAhの2択な流れになってて
容量2万超えるクラスの物は旅行や出張で日を跨いだり
タブレットなど3台ぐらい併用するとか空調服とかで使う用な印象。
自分が過去に買った小型のやつはガラケーが生きてた世代で容量も500~1500程度だったんだよな。
リチウムイオン電池は容量上がるほど重くなるからその頃のは本当に軽量だった。
今のは小型でも5000あるとそれなりに重みを感じる。
最後にモバイルバッテリー買う際には保証期間ぐらいはレシートか領収書とっておくのを推奨したい。
国内で有名なメーカー品でさえハズレ個体を引いてしまうと
数回の使用で動かないとか膨らむとか時々ある話なので。
ダイソーでも買えるぐらいには安価で入手が容易なHIDISC製のやつ。

今回は容量5000mAhぐらいで良いからスマホとゲーム機兼用できて
出力にUSB-Aが2口あり軽くて持ち運びやすいのが欲しいと思い上のを選択。
最初の起動で残量75%残ってたから古い個体でなければ買った直後から使えると思う。
コレの前はマイクロUSB世代の10000mAhと当時では大容量扱いの物をメインで使っていたが
容量多くても規格が古いと満タン充電に時間掛かりすぎ・出力も遅くて弱い、
ガワが某ンカーのパチもんって見た目のアルミ素材でかなり重く携帯向けでは無かった。
最近のモバイルバッテリーはメーカー問わず容量が5000か10000mAhの2択な流れになってて
容量2万超えるクラスの物は旅行や出張で日を跨いだり
タブレットなど3台ぐらい併用するとか空調服とかで使う用な印象。
自分が過去に買った小型のやつはガラケーが生きてた世代で容量も500~1500程度だったんだよな。
リチウムイオン電池は容量上がるほど重くなるからその頃のは本当に軽量だった。
今のは小型でも5000あるとそれなりに重みを感じる。
最後にモバイルバッテリー買う際には保証期間ぐらいはレシートか領収書とっておくのを推奨したい。
国内で有名なメーカー品でさえハズレ個体を引いてしまうと
数回の使用で動かないとか膨らむとか時々ある話なので。
オリオンのこのタイプのミニ缶ラムネは初めて見た。

店で見た時点から何となくそんな感じはしていたが
公式サイトを見てもテストを控えた子供や受験生への差し入れにオススメされてた。
ライム味ってのが個人的に好きなので嬉しい。味はレモンより大人びた柑橘系。
今でも100均で買える3DS用リールケーブルを試してみたら
袋に表記はされてないけど2DS LLでも充電できるのを確認した。
転送は出来ないのでDSで作った画像や写真の吸い出しはSDカードリーダーが必要。

こういう品は帰省や遠出で持ち出す時に便利かなと。
安価な充電ケーブルは断線しやすいからいくらあっても困らんし。
ちなウチでは日頃の充電は互換品のACアダプター使ってる。
スマホの充電はUSBアダプターとケーブル別れてるのを使ってるけど
DSのは接触不良起きやすかったのかDSiや3DS持ってた頃からケーブル一体型のばかり使ってた気がする。
#100均

店で見た時点から何となくそんな感じはしていたが
公式サイトを見てもテストを控えた子供や受験生への差し入れにオススメされてた。
ライム味ってのが個人的に好きなので嬉しい。味はレモンより大人びた柑橘系。
今でも100均で買える3DS用リールケーブルを試してみたら
袋に表記はされてないけど2DS LLでも充電できるのを確認した。
転送は出来ないのでDSで作った画像や写真の吸い出しはSDカードリーダーが必要。

こういう品は帰省や遠出で持ち出す時に便利かなと。
安価な充電ケーブルは断線しやすいからいくらあっても困らんし。
ちなウチでは日頃の充電は互換品のACアダプター使ってる。
スマホの充電はUSBアダプターとケーブル別れてるのを使ってるけど
DSのは接触不良起きやすかったのかDSiや3DS持ってた頃からケーブル一体型のばかり使ってた気がする。
#100均
Switchが手元に無い間にしばらく眠らせてた2DS LLの状態などをチェックしていて、
オンラインサービスが終わってDL出来るのも消した購入品の再DLぐらいなので
とりあえずWi-Fi切っておいた。ONにしてるとただでさえ古いバッテリーの減りが速くなるし。
DSは充電して久々に起動してもちゃんと点くのが有りがたい。
Switchは買った当初からそんなにバッテリーの保ちが良くなかっただけに。
バッテリーで動く家電やデバイス類は時々電池の状態確認して補充しないと
充電できなくなったり膨らむ事があるからあんまり数持ちたくないのに今日びの家電は充電式ばかりだよなと。
動かない・使わない充電式の家電は放置するの恐いから早めに処分してるわ。
フォルダに飾ってるバッジとれ~るセンターのバッジなど見ていると当時を思い出す。
ソフトはもう起動出来ないから今本体に残してるバッジは大事に使うか全部消すかになる。
(公式サポートにもデータ飛ぶか初期化すると復元できない注意書きあり)
サンリオととび森バッジ出てた頃によく課金してたかも。
交換日記のニッキーさんもデザインが好きだったんだよな。
これらも初期化すれば全部無くなると思うと物悲しくなる。

オンラインサービスが終わってDL出来るのも消した購入品の再DLぐらいなので
とりあえずWi-Fi切っておいた。ONにしてるとただでさえ古いバッテリーの減りが速くなるし。
DSは充電して久々に起動してもちゃんと点くのが有りがたい。
Switchは買った当初からそんなにバッテリーの保ちが良くなかっただけに。
バッテリーで動く家電やデバイス類は時々電池の状態確認して補充しないと
充電できなくなったり膨らむ事があるからあんまり数持ちたくないのに今日びの家電は充電式ばかりだよなと。
動かない・使わない充電式の家電は放置するの恐いから早めに処分してるわ。
フォルダに飾ってるバッジとれ~るセンターのバッジなど見ていると当時を思い出す。
ソフトはもう起動出来ないから今本体に残してるバッジは大事に使うか全部消すかになる。
(公式サポートにもデータ飛ぶか初期化すると復元できない注意書きあり)
サンリオととび森バッジ出てた頃によく課金してたかも。
交換日記のニッキーさんもデザインが好きだったんだよな。
これらも初期化すれば全部無くなると思うと物悲しくなる。


バレンタインデーなので。紅茶チョコの入ったミニ缶は自分用。
兵庫のもんはとりあえずモロゾフやゴンチャロフあたり買っときゃ失敗しない風潮。

紅茶チョコについては可愛い缶に対し味は大人向け。リーフ型のアッサム味が一番美味かったような。
●ライカチョコレート
バレンタイン期にのみ国内で見かけるプラリネチョコ。
味が気に入り毎年買ってる。イタリア製。

有名所のより安く量も多いから差し入れなどのシェアに向いた品。
味が濃厚で日本人の口にも合いやすい。
実はこの商品、扱う店によって量が多く輸入品感の強いパケと
量は少ないが価格抑えめで味とカロリーが書かれた国内向けの2タイプ売られている。
(写真のは少ない方)
量多い方は輸入品らしく味の封入率に結構ムラがあるけど
(他のパケには入ってる味が1個も入ってなかったりするぐらいには)
大量入荷する店でなら自分に合うパッケージを選ぶ宝探し感があって面白い。
●チロルチョコ 冬のバラエティパック
冬になると売られる限定アソート。コンビニで購入。

冬限定のチロルチョコについては自分は生チョコ入った品が苦手で(金属成分多いのか?歯全体が痛くなる)
冬に出るパックは滅多に買わないのが、今年はオレンジx黒チョコが入ってた理由で購入。
コレに入ってる冬ちろるはジャンドゥーヤっぽい風味のプレーンなブロックチョコで自分の口でも食べられる。
ちなチロルチョコで一番好きなのはレギュラーのコーヒーヌガーと3連のホワイトヌガー。
今見ない品では子供の頃買ったワインゼリーも好きだった。
●ココナッツサブレmini ココナッツフィーバー(日清シスコ)
こちらもコンビニで購入。

コレは最近買った菓子類の中では一番の当たりだった。
外側がホワイトチョコと細切れココナッツで固められててココナッツ好きとしては歓喜。
●サクサクとした紅茶のクッキー(ヤマザキ)
ダイソーの山パン売場で見つけて購入。焼き菓子枠なのか少し日持ちが良い。

マコロンみたいなもっと固いのを想像してたらかなりのサク軽だった。
味は無難に美味い。油脂分はマーガリンベースでショートニング不使用。
兵庫のもんはとりあえずモロゾフやゴンチャロフあたり買っときゃ失敗しない風潮。

紅茶チョコについては可愛い缶に対し味は大人向け。リーフ型のアッサム味が一番美味かったような。
●ライカチョコレート
バレンタイン期にのみ国内で見かけるプラリネチョコ。
味が気に入り毎年買ってる。イタリア製。

有名所のより安く量も多いから差し入れなどのシェアに向いた品。
味が濃厚で日本人の口にも合いやすい。
実はこの商品、扱う店によって量が多く輸入品感の強いパケと
量は少ないが価格抑えめで味とカロリーが書かれた国内向けの2タイプ売られている。
(写真のは少ない方)
量多い方は輸入品らしく味の封入率に結構ムラがあるけど
(他のパケには入ってる味が1個も入ってなかったりするぐらいには)
大量入荷する店でなら自分に合うパッケージを選ぶ宝探し感があって面白い。
●チロルチョコ 冬のバラエティパック
冬になると売られる限定アソート。コンビニで購入。

冬限定のチロルチョコについては自分は生チョコ入った品が苦手で(金属成分多いのか?歯全体が痛くなる)
冬に出るパックは滅多に買わないのが、今年はオレンジx黒チョコが入ってた理由で購入。
コレに入ってる冬ちろるはジャンドゥーヤっぽい風味のプレーンなブロックチョコで自分の口でも食べられる。
ちなチロルチョコで一番好きなのはレギュラーのコーヒーヌガーと3連のホワイトヌガー。
今見ない品では子供の頃買ったワインゼリーも好きだった。
●ココナッツサブレmini ココナッツフィーバー(日清シスコ)
こちらもコンビニで購入。

コレは最近買った菓子類の中では一番の当たりだった。
外側がホワイトチョコと細切れココナッツで固められててココナッツ好きとしては歓喜。
●サクサクとした紅茶のクッキー(ヤマザキ)
ダイソーの山パン売場で見つけて購入。焼き菓子枠なのか少し日持ちが良い。

マコロンみたいなもっと固いのを想像してたらかなりのサク軽だった。
味は無難に美味い。油脂分はマーガリンベースでショートニング不使用。
ワンコレはガシャ更新された時に何となしに引いたらワッPが出て「えっ!?w」ってなった。

中身知ってるとはいえ乗り物なのに普通に戦闘参加するのかお前…と。
今まで以上に前衛っぽく見えるがこっちは後衛なんだな。
ゲームといえば、最近買った中古ゲーム。

今更3DS版??ってなりそうだけど実はSwitchがしばらく修理で手元から消えるので
その間に2DS LL復帰させようかと考えてる。このソフトはその期間にプレイしようと思い買った品。
3DSのソフトもどんどん高騰してるし実機あるなら安い間に押さえておこうかと。
これはケース共々完品で状態が良く当たりの個体だった。
最初に起動してみたら前プレイヤーの超やり込んだデータが残っててビックリした。

レトロゲーはこういった残存データを漁ったり厳選する話を動画でも目にするが、
自分の場合は複数セーブ枠あっても他人のデータが残ってたら速攻消すことにしてる。
主人公名がロード画面に来るゲームは一応個人情報が含まれる点でも。
ただ自分はここまでやり込める気がしないから
一番下のやつだけなるべく残しておこうかなと思ったわ。
名付けといったらFC~SFC世代はヒロインの名前変えられるゲームで
好きな子の名前を付けていたプレイヤーがそれなりに居た話を当時から聞いていた。
そうしてバハムートラグーンのような悲劇が起きちゃったんだよなぁ。🥴
#ワンコレ

中身知ってるとはいえ乗り物なのに普通に戦闘参加するのかお前…と。
今まで以上に前衛っぽく見えるがこっちは後衛なんだな。
ゲームといえば、最近買った中古ゲーム。

今更3DS版??ってなりそうだけど実はSwitchがしばらく修理で手元から消えるので
その間に2DS LL復帰させようかと考えてる。このソフトはその期間にプレイしようと思い買った品。
3DSのソフトもどんどん高騰してるし実機あるなら安い間に押さえておこうかと。
これはケース共々完品で状態が良く当たりの個体だった。
最初に起動してみたら前プレイヤーの超やり込んだデータが残っててビックリした。

レトロゲーはこういった残存データを漁ったり厳選する話を動画でも目にするが、
自分の場合は複数セーブ枠あっても他人のデータが残ってたら速攻消すことにしてる。
主人公名がロード画面に来るゲームは一応個人情報が含まれる点でも。
ただ自分はここまでやり込める気がしないから
一番下のやつだけなるべく残しておこうかなと思ったわ。
名付けといったらFC~SFC世代はヒロインの名前変えられるゲームで
好きな子の名前を付けていたプレイヤーがそれなりに居た話を当時から聞いていた。
そうしてバハムートラグーンのような悲劇が起きちゃったんだよなぁ。🥴
#ワンコレ
今月のいちご新聞+α。

パスケースは最初赤レトロ買おうと思ったけど現物見てこっち選んだ。
ノラネコランドのシールセットは猫の日グッズ。思ったより早く店に並んだからか自分が来た頃には
他キャラもシールとミニバッグとシークレットチャームぐらいしか残ってなかったような。
ノラネコランドって最初は設定が固まってなかったんだよな。
自分がノートなど買った頃にはキャラ全員に名前が付いて独立してたけど。
いちご新聞は特集がはんぎょどん。
このキャラは出始めのリアル世代よりも今のほうが人気あるんじゃないかと思ってるが。
本誌が7月から330円へ値上がりすると聞いて原料の値上がりを考えれば
むしろよく長い間220円で保たせてくれたなぁと思うわ。
あと長く置きすぎて中身が心配だったエアダスターがようやく無くなってきたところで
新しいのを買ってきた。これはナカバヤシの国産品。

トリガータイプ初めて使ったら軽い力で安定した噴射が出来て良いと思った。
上から押す定番タイプは消耗品という扱いもあってか長く置くと劣化でノズルが割れたんだよな。
エアダスターは購入前に1つ気を付けないといけない点があって、
最近は減ったものの安価で「液漏れなし」と書かれていない品は中の液体が漏れる可能性が対策された品よりも高く
精密機器に使うと水分が入り込んで故障しやすくなる点。
不安な場合は液漏れなし表示の缶を買うのが無難。
#サンリオ

パスケースは最初赤レトロ買おうと思ったけど現物見てこっち選んだ。
ノラネコランドのシールセットは猫の日グッズ。思ったより早く店に並んだからか自分が来た頃には
他キャラもシールとミニバッグとシークレットチャームぐらいしか残ってなかったような。
ノラネコランドって最初は設定が固まってなかったんだよな。
自分がノートなど買った頃にはキャラ全員に名前が付いて独立してたけど。
いちご新聞は特集がはんぎょどん。
このキャラは出始めのリアル世代よりも今のほうが人気あるんじゃないかと思ってるが。
本誌が7月から330円へ値上がりすると聞いて原料の値上がりを考えれば
むしろよく長い間220円で保たせてくれたなぁと思うわ。
あと長く置きすぎて中身が心配だったエアダスターがようやく無くなってきたところで
新しいのを買ってきた。これはナカバヤシの国産品。

トリガータイプ初めて使ったら軽い力で安定した噴射が出来て良いと思った。
上から押す定番タイプは消耗品という扱いもあってか長く置くと劣化でノズルが割れたんだよな。
エアダスターは購入前に1つ気を付けないといけない点があって、
最近は減ったものの安価で「液漏れなし」と書かれていない品は中の液体が漏れる可能性が対策された品よりも高く
精密機器に使うと水分が入り込んで故障しやすくなる点。
不安な場合は液漏れなし表示の缶を買うのが無難。
#サンリオ
ウエハースサンドと書かれてるほうが多いこの品、
最近は単品売りされてるのをあまり見なくなったように思う。
たまに食べたくなるけどお徳用では中々買わないんだよな。
パリパリしたウエハースとふんわりしたスポンジケーキとの対比が良き。
もう1つ、たまに口にしたくなり買ってるのがサンガリアのラムネ缶。
ノンシュガーではなく通常の砂糖入り。これは冬でも年中飲む。
かなり長いこと190ml缶で売られてたのが値上げの激しい昨今に突然店売りの物が
値段据え置きで250ml缶へ変更されるという猛虎魂を感じる増量がなされていた。
個人的にサイダーやラムネの部類はコレかチェリオの「日本のサイダー」が雑味が無くて美味いと思っている。
キリンや三ツ矢も美味いがその辺りは特有の風味が付いてるので別物ともみてる。
●ラム酒香る 大人だけの贅沢サンミー(YKベーキング)
サンミーのややお高め限定品。
原材料の真ん中へんに洋酒入り、ただしパーセント表記は無いので1%未満は確定。
味もラム酒の風味はそこまで強くはなくふんわり味がするなって程度、
それ以外はいつものヤツより甘さを抑えたサンミー。
●とんがりコーン お好みソース味(ハウス)
とんがりコーンのオタフクソースコラボ。
たまたまセールで売られてたのを見つけて買ったら味が濃くて美味かった。
ソース味のスナック好きならオススメ。
#昭和レトロ