Switch2の公式予約で各国がアクセス殺到している様子を見ると
1が出た当時は完全に蚊帳の外だった自分もリアルタイムで祭りを見てる気分だわ。
Xのトレンドと共に予約条件でいろんな層がふるいに掛けられてる流れもザッと見てた。
特にSwitchOnlineのファミリープランが曲者で、
累積1年以上加入+誰かがプレイ時間50時間以上のハードルクリアしてても
予約抽選に参加できる権限があるのは契約名義人1人だけ(大抵は親か兄弟)という。
親がゲームに興味や時間が無いと子供しかプレイしておらず条件を満たせない家庭がチラホラと。
逆に数千時間プレイし続ける廃…もとい猛者親が居るのも時代の流れを感じる。
契約主のゲーム時間が原因で喧嘩や恨み言になってほしくないなぁとは思うけども、
普通に買えるまでの間はファミリープランだと全員で1台な時点で
複数台ほしい家庭じゃ喧嘩の種になりそうなのがまた。
ユーザーの反応を見た感じだと後で条件変更あるかもな?
それでもmicroSD Expressカードの公式での本体購入者縛りは
現状値段がつり上がる前の市販より安く売られてる点を思えば納得の条件ではある。
値段見た時は公式ショップで売る限定品が市販より安いとかそんな事ある!?となったわ。
自分も家族が先にSwitch本体買った時はファミリープラン1年だけ家族名義で入ってたんだよな。
その間に自分もSwitch買って満期に合わせて個人プランへ切り替えた流れで。
私は買うとなった場合は引き続き延長保証入りたいから(1は利用したしその1より高いなら尚更)
手持ちが故障してどうしようも無くなるかソフトがある程度出そろって
落ち着いた頃にでもどこかの店舗で買う可能性が高いと思う。
すぐ欲しい人も待てる人もいろんな理由があると思うけど自分の場合、
精密機器の初期型(特に地雷度が高い初期ロット)は何が起きても不思議じゃないから極力避ける派でもある。
地味にプレイしてるフィットボクシングもシリーズ全部かは不明だけど動作環境が問題ありになってることだし。
1が出て数年はゲーム控えてたのもありDSで妥協してる間に強化版と有機ELが出て
自分は強化版買ったから2もマイナーアップデート版やLiteの後継ポジションが出そうに感じてる。
公式ショップはそこ限定で欲しい物がある時以外は買わないかなぁ。
そんな事を言いつつ最近そこ限定で買った(というか引き換えた)物がこちら。

ミニタオルはツルツルのニット地みたいな素材だった。
スプラのステッカーが想定よりも大きくて絵柄はどのグッズも可愛い。
景品引き換えサービスって2へ完全に世代交代してからも続けるんだろうか?
今年入ってから新規ノベルティが出なくなったし毎年紙で出してたカレンダーすらPDFになってたから
一旦閉じるというならポイントまだ結構余ってるしもう少し引き換えようかと。
1が出た当時は完全に蚊帳の外だった自分もリアルタイムで祭りを見てる気分だわ。
Xのトレンドと共に予約条件でいろんな層がふるいに掛けられてる流れもザッと見てた。
特にSwitchOnlineのファミリープランが曲者で、
累積1年以上加入+誰かがプレイ時間50時間以上のハードルクリアしてても
予約抽選に参加できる権限があるのは契約名義人1人だけ(大抵は親か兄弟)という。
親がゲームに興味や時間が無いと子供しかプレイしておらず条件を満たせない家庭がチラホラと。
逆に数千時間プレイし続ける廃…もとい猛者親が居るのも時代の流れを感じる。
契約主のゲーム時間が原因で喧嘩や恨み言になってほしくないなぁとは思うけども、
普通に買えるまでの間はファミリープランだと全員で1台な時点で
複数台ほしい家庭じゃ喧嘩の種になりそうなのがまた。
ユーザーの反応を見た感じだと後で条件変更あるかもな?
それでもmicroSD Expressカードの公式での本体購入者縛りは
現状値段がつり上がる前の市販より安く売られてる点を思えば納得の条件ではある。
値段見た時は公式ショップで売る限定品が市販より安いとかそんな事ある!?となったわ。
自分も家族が先にSwitch本体買った時はファミリープラン1年だけ家族名義で入ってたんだよな。
その間に自分もSwitch買って満期に合わせて個人プランへ切り替えた流れで。
私は買うとなった場合は引き続き延長保証入りたいから(1は利用したしその1より高いなら尚更)
手持ちが故障してどうしようも無くなるかソフトがある程度出そろって
落ち着いた頃にでもどこかの店舗で買う可能性が高いと思う。
すぐ欲しい人も待てる人もいろんな理由があると思うけど自分の場合、
精密機器の初期型(特に地雷度が高い初期ロット)は何が起きても不思議じゃないから極力避ける派でもある。
地味にプレイしてるフィットボクシングもシリーズ全部かは不明だけど動作環境が問題ありになってることだし。
1が出て数年はゲーム控えてたのもありDSで妥協してる間に強化版と有機ELが出て
自分は強化版買ったから2もマイナーアップデート版やLiteの後継ポジションが出そうに感じてる。
公式ショップはそこ限定で欲しい物がある時以外は買わないかなぁ。
そんな事を言いつつ最近そこ限定で買った(というか引き換えた)物がこちら。

ミニタオルはツルツルのニット地みたいな素材だった。
スプラのステッカーが想定よりも大きくて絵柄はどのグッズも可愛い。
景品引き換えサービスって2へ完全に世代交代してからも続けるんだろうか?
今年入ってから新規ノベルティが出なくなったし毎年紙で出してたカレンダーすらPDFになってたから
一旦閉じるというならポイントまだ結構余ってるしもう少し引き換えようかと。
同じ地域でも桜が満開になってる報告を聞くなか、この周辺はまだ5~7分咲きの所が多くて
咲き始めの頃に言った通り今年は咲くペース遅いんだなと思った。
入学式ぐらいがピークになりそうなのは良いタイミングだなとも思ってる。
●ゴールデンカレー辛口 レトルト(S&B)
レトルト版ゴールデンカレー。最近ルーで売ってるカレーのレトルトが増えてきた印象。

辛口を買ってみたが辛さのほどはジャワの中辛ぐらい?そこまでキツい辛さではない。
具はそれなりに入ってて何よりレトルト特有の臭みが無くスッキリして食べやすかった。
スパイシーで爽やかな風味といった感想。200円程度でこの味なら余裕でリピ候補。
●マルちゃん ワンタンラーメン 担担味(東洋水産)
セブンイレブン限定。紙では無くプラのカサ高カップに入ったラーメン。
ワンタンスープみたいなミニではなく麺90gのレギュラーサイズ。

麺はやや太で辛さは内線ピッタリまでお湯入れてピリ辛程度だった。
辛いのを求めてる人には物足りないだろうがスープは万人受けするタイプの味だと思う。
ただ麺が太いからか?容器の背が高い割にフタ開けたら
麺の上半分が動かずふやけてなくて更に数分置く形になったから、
2分経ったらしっかり攪拌してワンタン沈めつつ追加で2分程度待つのが良いかも。
それよりもこの手の麺は鍋で煮込んだ方がモチモチになって美味い。
●噛めば噛むほど味が出る 乾燥させた生ハム(セブンプレミアム)

セブンで気になって買った品。細切れで半生ブロック状態の生ハムが入っており
噛むと生ハムの塩気と一緒に甘みも感じる。
量少ないから残りにくいだろうけど開封後は口閉じて要冷蔵。
そのままおつまみとして食べても美味いがピザやパスタやおにぎりに入れたくなる味だった。
●じゃがりこ ツナマヨ風味(カルビー)
続けてコンビニで購入。こちらは各コンビニ限定。

そのまま食べてみると結構魚の味がする。ツナマヨっぽいと言えばぽいが、
ネット上の意見では好みが真っ二つに分かれてる所から風味が苦手な人も居そうな味だった。
自分は悪くはないが特別美味いといった感も無かった。
「お湯で潰す→板チーズと合わせてレンチン→混ぜる」のじゃがアリゴ風にしたら美味かったが
ツナマヨの風味はほぼ消え失せる。他の味もだが口に合わなかった場合はポテサラ化オススメ。
#インスタント麺
咲き始めの頃に言った通り今年は咲くペース遅いんだなと思った。
入学式ぐらいがピークになりそうなのは良いタイミングだなとも思ってる。
●ゴールデンカレー辛口 レトルト(S&B)
レトルト版ゴールデンカレー。最近ルーで売ってるカレーのレトルトが増えてきた印象。

辛口を買ってみたが辛さのほどはジャワの中辛ぐらい?そこまでキツい辛さではない。
具はそれなりに入ってて何よりレトルト特有の臭みが無くスッキリして食べやすかった。
スパイシーで爽やかな風味といった感想。200円程度でこの味なら余裕でリピ候補。
●マルちゃん ワンタンラーメン 担担味(東洋水産)
セブンイレブン限定。紙では無くプラのカサ高カップに入ったラーメン。
ワンタンスープみたいなミニではなく麺90gのレギュラーサイズ。

麺はやや太で辛さは内線ピッタリまでお湯入れてピリ辛程度だった。
辛いのを求めてる人には物足りないだろうがスープは万人受けするタイプの味だと思う。
ただ麺が太いからか?容器の背が高い割にフタ開けたら
麺の上半分が動かずふやけてなくて更に数分置く形になったから、
2分経ったらしっかり攪拌してワンタン沈めつつ追加で2分程度待つのが良いかも。
それよりもこの手の麺は鍋で煮込んだ方がモチモチになって美味い。
●噛めば噛むほど味が出る 乾燥させた生ハム(セブンプレミアム)

セブンで気になって買った品。細切れで半生ブロック状態の生ハムが入っており
噛むと生ハムの塩気と一緒に甘みも感じる。
量少ないから残りにくいだろうけど開封後は口閉じて要冷蔵。
そのままおつまみとして食べても美味いがピザやパスタやおにぎりに入れたくなる味だった。
●じゃがりこ ツナマヨ風味(カルビー)
続けてコンビニで購入。こちらは各コンビニ限定。

そのまま食べてみると結構魚の味がする。ツナマヨっぽいと言えばぽいが、
ネット上の意見では好みが真っ二つに分かれてる所から風味が苦手な人も居そうな味だった。
自分は悪くはないが特別美味いといった感も無かった。
「お湯で潰す→板チーズと合わせてレンチン→混ぜる」のじゃがアリゴ風にしたら美味かったが
ツナマヨの風味はほぼ消え失せる。他の味もだが口に合わなかった場合はポテサラ化オススメ。
#インスタント麺
Switch2のダイレクト見たけど機能てんこもりだったなぁ。
性能UPに加えボイスチャット機能とかもだけど
フレンド間ならオンラインでもDSみたいにソフトお裾分けできる点とか。
(全員オンライン加入という条件はあるが)
拡張画面の話もあったしDS世代にあった機能が徐々に復活してる気がせんでもない。
ストレージがmicroSDExpressになったのも気になる。
これ自体が現行でそこそこいい値段するから普及率が上がれば価格も下がってくるか?
価格は公式サイトで49980円と出てたからあの機能なら安いなと思った。
日本語専用版用意して値を下げてる感じか。多言語版は69980円するし。
公式ショップの予約条件も今年2月までの国内オンライン加入歴1年+プレイ時間50時間以上になってて
ようやくまともに転売対策してきた感が出てる。
(自分は本体買ってからずっとオンライン加入民で条件満たしてるがすぐに買う予定は無い)
それでもしばらくは普通に買えないんだろうなとは思ってる。
公式や他でもあるだろう抽選制もいつ解放されるか判らないけど
DSLiteみたいに何年もまともに買えない状況にならなければそれで良いかと。
DSLiteの時は買おうとしたら全然店に無くて買えなかった記憶しかない。
そうこうしてるウチに買えた頃にはDSi(LL)へ世代交代していたオチまで付いて。
あとSwitch2専用ソフトで欲しいのは今のところ無いけど思ったよりはタイトル数あった印象。
PSやPC版の洋ゲー大型タイトルがこぞって移植・新作発表されてた感じだったな。
そして無印→2エディションへのアプグレ料が1000~2000円で済むのは安いなと。
動画見た時2500円以上するかと思ってたわ。
今の物価や為替事情でハード類を頑張って価格抑えている反動かソフトは高くなってるしな。
性能UPに加えボイスチャット機能とかもだけど
フレンド間ならオンラインでもDSみたいにソフトお裾分けできる点とか。
(全員オンライン加入という条件はあるが)
拡張画面の話もあったしDS世代にあった機能が徐々に復活してる気がせんでもない。
ストレージがmicroSDExpressになったのも気になる。
これ自体が現行でそこそこいい値段するから普及率が上がれば価格も下がってくるか?
価格は公式サイトで49980円と出てたからあの機能なら安いなと思った。
日本語専用版用意して値を下げてる感じか。多言語版は69980円するし。
公式ショップの予約条件も今年2月までの国内オンライン加入歴1年+プレイ時間50時間以上になってて
ようやくまともに転売対策してきた感が出てる。
(自分は本体買ってからずっとオンライン加入民で条件満たしてるがすぐに買う予定は無い)
それでもしばらくは普通に買えないんだろうなとは思ってる。
公式や他でもあるだろう抽選制もいつ解放されるか判らないけど
DSLiteみたいに何年もまともに買えない状況にならなければそれで良いかと。
DSLiteの時は買おうとしたら全然店に無くて買えなかった記憶しかない。
そうこうしてるウチに買えた頃にはDSi(LL)へ世代交代していたオチまで付いて。
あとSwitch2専用ソフトで欲しいのは今のところ無いけど思ったよりはタイトル数あった印象。
PSやPC版の洋ゲー大型タイトルがこぞって移植・新作発表されてた感じだったな。
そして無印→2エディションへのアプグレ料が1000~2000円で済むのは安いなと。
動画見た時2500円以上するかと思ってたわ。
今の物価や為替事情でハード類を頑張って価格抑えている反動かソフトは高くなってるしな。
ワンコレのアニバ限定で出してる石1500と引き換えのセレクトチケット20連分引いたら
クリスタル天子とメディアが出てきたからコレで十分じゃないかなって気がした。
今回目玉の神帝男ジャックと稀少な黒枠のブッちゃん(キレイな若BZ)は持ってるし。
近々本編の続きなどいろいろ解放するみたいなので期待したい。
ポケ森の方は先月クッキーにかなり石を割いてしまったので今月は温存モードだわ。
春は家具も衣装も可愛いのが沢山出て気にはなるんだけどねぇ。
リバイバル家具は全部チクタクとピカピカの素使うからそっちも心許なくてイベント待つ方が良いかと。
大型か急ぎで欲しい物だけチケット使う時もあるけど。
今日の夜にSwitch2の詳細と関連ソフトの動画が1時間枠であるそうなので
気になる点があったらココへ追記か新規で書くかも。
#ワンコレ
#ポケ森
クリスタル天子とメディアが出てきたからコレで十分じゃないかなって気がした。
今回目玉の神帝男ジャックと稀少な黒枠のブッちゃん(キレイな若BZ)は持ってるし。
近々本編の続きなどいろいろ解放するみたいなので期待したい。
ポケ森の方は先月クッキーにかなり石を割いてしまったので今月は温存モードだわ。
春は家具も衣装も可愛いのが沢山出て気にはなるんだけどねぇ。
リバイバル家具は全部チクタクとピカピカの素使うからそっちも心許なくてイベント待つ方が良いかと。
大型か急ぎで欲しい物だけチケット使う時もあるけど。
今日の夜にSwitch2の詳細と関連ソフトの動画が1時間枠であるそうなので
気になる点があったらココへ追記か新規で書くかも。
#ワンコレ
#ポケ森
●モーニングマアム バナナ味(不二家)

モーニングとはいうが普通にお菓子として食った方がいいような甘さを感じる
ミニサイズのカントリーマアム。食物繊維入り。
バナナ味は結構美味かった。牛乳は多分別々に食したほうがいいと思う。
●なげわ うま塩バター味(東ハト)
コレかなり美味かったからオススメ。

バターの風味がなげわの素材に合ってて通常の塩味より好きだわ。
ていうか限定じゃないのがチーズとこの塩バター味って、塩味は今ポテコだけなのか。
なげわといったらコレがメジャー級のスナック菓子だった昭和時代、
某茸筍みたくポテコとなげわのどちらが好きかで意見が別れたものだったな。
どちらも中身は潰したじゃがいもなのに。
家族はポテコ派だったが自分はなげわ派で、子供時代は小袋のなげわを買っていた。
●ワフィーノSP ヘーゼルナッツ味(ANL)
おつとめ品で安くなっていたのを購入。キャラメル味と2種類置いてあった。
トルコ製で輸入元はクリート。

パケに載っている中の個包装もポップで可愛い。
コーンは固めでヘーゼルナッツの風味は弱め。
輸入品らしいニオイや風味はあるものの自分は食える味だったから
100均や業スーで見るような輸入チョコがイケる人ならオススメできる系統の味。
逆に言うと国内らしい味付けじゃないと無理って人には厳しいかもしれない。

モーニングとはいうが普通にお菓子として食った方がいいような甘さを感じる
ミニサイズのカントリーマアム。食物繊維入り。
バナナ味は結構美味かった。牛乳は多分別々に食したほうがいいと思う。
●なげわ うま塩バター味(東ハト)
コレかなり美味かったからオススメ。

バターの風味がなげわの素材に合ってて通常の塩味より好きだわ。
ていうか限定じゃないのがチーズとこの塩バター味って、塩味は今ポテコだけなのか。
なげわといったらコレがメジャー級のスナック菓子だった昭和時代、
某茸筍みたくポテコとなげわのどちらが好きかで意見が別れたものだったな。
どちらも中身は潰したじゃがいもなのに。
家族はポテコ派だったが自分はなげわ派で、子供時代は小袋のなげわを買っていた。
●ワフィーノSP ヘーゼルナッツ味(ANL)
おつとめ品で安くなっていたのを購入。キャラメル味と2種類置いてあった。
トルコ製で輸入元はクリート。

パケに載っている中の個包装もポップで可愛い。
コーンは固めでヘーゼルナッツの風味は弱め。
輸入品らしいニオイや風味はあるものの自分は食える味だったから
100均や業スーで見るような輸入チョコがイケる人ならオススメできる系統の味。
逆に言うと国内らしい味付けじゃないと無理って人には厳しいかもしれない。
久しぶりにガッツリ外付HDDへバックアップとったが
自分が買ったHDDも当時に比べて随分値上がった印象。
今のPCはSSDとHDDが1つずつ最初から搭載されてて
本体動かすのがSSD担当でそれ以外のデータやソフト入れる先がHDD担当で使い続けてる。
デスクトップもメンテナンスやるからと今はエイリアス(ショートカット)しか置いてない。
おかげでデスクトップの見た目はスッキリしてるが
何せMacを含めたパソコン使用歴が四半世紀ほどで長く引き継いでるデータがあるから
PC全体のフォルダとファイル数が膨大になり同期に時間が掛かってしまう。
今のところBunBackupでエラーも出ずミラーリング出来てるのは有りがたい。
Windows7の頃は結構エラーが出てその都度手動でファイル送ったもんだが。
HDDの容量2TBに対してSSDは128GBしかないから必要なモノ入れるだけでも
容量が半分以上減ってしまって迂闊にCドライブへデータやソフト入れられないんだよな。
逆にHDDは復元ポイントなど作らなければ1TBでも余裕。
HDDが壊れて入れ替える必要出たら条件によっては容量減らすかSSDへの変更もありうる。
おまけで、不要な書類やソフトの整理をしていて思い出したように見つけたのが
ダイソーのPCゲーム。当時いろいろ出ていた中の花札・麻雀・パチスロの3つを持っていた。

花札はこいこい・花合わせ・おいちょかぶの3種が遊べて
音が籠もりまくった古さ全開のサウンドはたまに聞くとエモい気持ちになれる。
花札の買いきりソフトでおいちょかぶ遊べる物が実は結構貴重なんだよな。
他自分が持ってるのはPSPのアーカイブスに入ってるSIMPLEシリーズしかない。
Switch用で出るホロライブの花札ゲームに収録されるそうだが。如くはノーカンで(笑)
ゲームの花札は花合わせが好きで今でもSwitchやDSなどのソフトで遊んでる。
ダイソーの花札ゲーム買った当時よりはルールも覚えて大きく負けることは無くなったわ。
自分が買ったHDDも当時に比べて随分値上がった印象。
今のPCはSSDとHDDが1つずつ最初から搭載されてて
本体動かすのがSSD担当でそれ以外のデータやソフト入れる先がHDD担当で使い続けてる。
デスクトップもメンテナンスやるからと今はエイリアス(ショートカット)しか置いてない。
おかげでデスクトップの見た目はスッキリしてるが
何せMacを含めたパソコン使用歴が四半世紀ほどで長く引き継いでるデータがあるから
PC全体のフォルダとファイル数が膨大になり同期に時間が掛かってしまう。
今のところBunBackupでエラーも出ずミラーリング出来てるのは有りがたい。
Windows7の頃は結構エラーが出てその都度手動でファイル送ったもんだが。
HDDの容量2TBに対してSSDは128GBしかないから必要なモノ入れるだけでも
容量が半分以上減ってしまって迂闊にCドライブへデータやソフト入れられないんだよな。
逆にHDDは復元ポイントなど作らなければ1TBでも余裕。
HDDが壊れて入れ替える必要出たら条件によっては容量減らすかSSDへの変更もありうる。
おまけで、不要な書類やソフトの整理をしていて思い出したように見つけたのが
ダイソーのPCゲーム。当時いろいろ出ていた中の花札・麻雀・パチスロの3つを持っていた。

花札はこいこい・花合わせ・おいちょかぶの3種が遊べて
音が籠もりまくった古さ全開のサウンドはたまに聞くとエモい気持ちになれる。
花札の買いきりソフトでおいちょかぶ遊べる物が実は結構貴重なんだよな。
他自分が持ってるのはPSPのアーカイブスに入ってるSIMPLEシリーズしかない。
Switch用で出るホロライブの花札ゲームに収録されるそうだが。如くはノーカンで(笑)
ゲームの花札は花合わせが好きで今でもSwitchやDSなどのソフトで遊んでる。
ダイソーの花札ゲーム買った当時よりはルールも覚えて大きく負けることは無くなったわ。

ただ自分みたいな(実は)小食でも1貫交えた魚系だけ6皿頼んで千円超える時代になったな。
皿数食えないと揚げ物やスイーツなどのサイドは勿体ない気がして頼みづらいが
スシローのサイドメニューはフライドポテトとミルクレープが好きでどうしても食べたい時は頼む。
逆に自分以外を含め皿数ケチる時も揚げ物・丼・麺は真っ先に頼んで早めに満腹感を得る流れ。
●春爛漫 よくばり団子(あわしま堂)
上が少し崩れたけど春限定のお花見団子。
前に上げた全部入りのど飴と同じく全部入れとく脳筋さに(略)
クリームが全く垂れる心配が無いほど固く昭和のケーキみがある。味は丁度良い甘さで美味い。
冷やしてクリーム固めで食べるのオススメ。
●じゃがビー 島とうがらしマヨ味(カルビー)
コンビニ限定のやつ。
唐辛子に旨味があって舌にくる辛さだが美味かった。
一味や七味は特産品のを好んで買う人にオススメしたい。
島唐辛子といえばコーレーグスのイメージあるが自分はアルコールがアウトなので
こういった加工食品が手軽に買えると嬉しい。
●セブンプレミアム かじるお好み焼
冷凍コーナーにある今川焼スタイルのお好み焼。
最近出た品で地域限定だが販売地域内でも無い店がある点に注意。
これ1年以上前だったら2個売りだったんだろうなと思いながら買った品。
皮が冷凍の今川焼と同じなので軽く甘みがある以外はソレっぽい味で美味い。
割高になるが同じく1個売りされてる抹茶味の今川焼と買えばそれなりに腹持ちする。
#ファストフード