(最終更新:21/01/06)
明けましておめでとうございます。コロナ禍での正月、初売りで買った品など。去年は雪がどこもあまり降らない傾向だったのに反して、今年は冷え込みが強く積雪量も多い地域が出ていますね。
スキースノボが再熱の流れでスノースポーツ用品売るの止めたスポーツ店とかは大変だろうなぁとも思いました。
私の仕事は正月も現場へ向かう職種なのでコロナ禍も関係なく出勤するのだが、
それでもコロナの影響から今年は31~1日が休めたので年末の買い置きは早めに片付けその2日間外へ出ないようにした。
そしてMac時代から長く使っていたマルチタイプのカードリーダーがMicroSDカードの容量が上がった今
何度読ませてもエラー頻発する様になってしまいお正月明ける頃に新調。
Mac時代にはかなり重宝していたのが、Macの後に買ったHPのノートはSDカードの挿し口があり
Micro含むSDカードはそこで読ませていた間に使わなくなり、
Windows10の一体型へ買い替えてまた必要になったとたん使い勝手が悪くなった。
自分がSD/MicroSDカード用では無くマルチタイプを買うのはメモリースティックDUOとコンパクトフラッシュ(xDピクチャーカードも…)をまだ持っているから。
前のが短いコード収納式で自分の使い方では不便だったから長いの探してきた。
下のは型落ちのセール品買ってどちらもUSB2.0だが、今から買うなら大容量の送受信でモタつかない3.0対応のが良い。

【Amazon】BUFFALO USB3.0 マルチカードリーダー スタンダードモデル(コード長50cm)
安いマルチリーダーは他にもあったのだけど、対応してるメモリの容量を確認したら
MicroSDカードの中でも容量が大きいMicroSDXCカードは読めるサイズが64Gまでという商品があり、
上のは128~256Gも対応しているのでそちらを選んだ。
最近は大容量のDLゲームをSwitchへ入れる家庭も多くメモリーカード類の容量がどんどん上がっている点から、
PCで読むリーダー買う際には仕様を確認してから買う必要がある。
古いサンワサプライ製のはADR-MLTKWで、仕様を見直したらSDカードが2Gまでと書かれてあったから
そりゃ今使ってるサイズじゃダメだなぁとしか言えなかった。
【Amazon】Transcend microSDカード128GB-5年保証・Amazon限定