これからの乾燥対策・2021年秋冬版

歳をとる毎に変わっていくお肌の乾燥対策や買って良かった物などの話を。
今は乾燥よりも痒みが辛い。

最近買ってプチ感動したアイテム。

シリコンで製氷器から氷が簡単に外れてくれ(ひねらず底を押すだけでも外れる)、力の弱い人でも使いやすく手を傷める心配が少ない。
フタもしっかり閉まるパッキンでこぼれにくいのが良かった。
水以上に離乳食やシャーベットなんかの食材凍らせた時に便利だろうなぁと。

ただ買ったのが秋に入ってからだったのでガンガン使う真夏に買っていればと思ったわ。

全身の洗浄

ここからは私がやっている全身洗浄と保湿の話を。

現在の私の肌質は全体的に敏感肌かつ冬は相当乾燥するタイプ。
皮脂を落としすぎる・風呂に長時間浸かるなどをすればすぐに帯状疱疹フラグが立つほど。
真夏は逆に汗の量がエグいので汗疹対策が最優先になる。

若い頃は比較的普通肌だったはずが、途中で体質が変わってから敏感肌になって加齢で更に乾燥と痒みが強くなり
ボディ洗浄は固形純石けんですらバリバリに乾いて荒れてしまうようになった。

現在のボディ洗浄はベビー用泡ソープのしっとり系のみ使用している。自分用は数年前からほぼコレ一択。
ピリピリしないのでほぼ年中使っている。リニューアルでしばらく市場から消えた時は不便な想いをしたほど。

【Amazon】アラウベビー 泡全身ソープ しっとり 本体 450mL
真夏の暑い時期だけはハダカラのクールが出てからそればかり使っている。
クール系は大体エタノールが入ってるからかぶれやすいがコレはそうでも無いので。
おかげで肌に合わないシャワー用のクール剤も使わなくなった。

【Amazon】hadakara(ハダカラ) ボディソープ 保湿+ひんやりタイプ 2個アソート
純石けんはマスクを洗う時に香料入りや洗剤で洗うと喘息に近い症状が出るため固形の物を使っている。
浴用だけでなく掃除・洗濯・台所など場所を問わず使えるので勝手が良い。

【Amazon】化粧石けんシャボン玉浴用 6個入

頭の洗浄

頭は頭皮の刺激が少ない物のみ使用している。メディクイックはリンス不要でだいぶしっとりする。
痒みは抑えられるがアミノ酸シャンプーはどれも洗浄力が穏やかで、脂が出やすい頭皮だと物足りなさを感じるかも。

【Amazon】【医薬部外品】メディクイックH メディカルシャンプー 200ml
コスパの良さでは牛乳石鹸の無添加シャンプーもオススメ。コレも頭皮がピリピリしないので使っている。
しっとりをトリートメントとコンビで使用。トリートメントは無くても問題ない。
上のメディクイックよりはサラっとした仕上がり。自分の髪質では仕上げにクリームが要る。

【Amazon】カウブランド 無添加シャンプー しっとり 2個アソート
【Amazon】カウブランド 無添加トリートメント しっとり 180g×3個

髪の保湿

ヘアクリームはコスパが良く匂いや質感も好みに合う物を使っている。
髪用はしっとり過ぎるとベタつきが気になるのでサラッとしたのを選択。
100均でも良いヘアクリームがあるので使う時がある。

【Amazon】柳屋 あんず油 髪と手肌のしっとりミルク 120グラム
【Amazon】ツバキオイル ヘアクリーム 150g

全身の保湿

洗浄後の保湿は長いことADクリームかメンターム。虫刺されにも効果があり1年中全身に使える。
どちらもステロイドが無く、しみないタイプならデリケートゾーンにも使えて汎用性が高い。
自分はコレらを100均のクリーム容器に詰め替えて愛用。

【Amazon】【第2類医薬品】メンソレータムADクリームm 90g
【Amazon】【第2類医薬品】メンタームEXソフト しみないタイプ 90g

唇の保湿

唇も夏以外は割と乾燥するのでリップクリームが欠かせない。
コロナ禍以後は口紅や色付きリップクリームを買う機会が格段に減った。

【Amazon】ニベア ロイヤルブルーリップ しっとりもっちりタイプ【医薬部外品】
レトロ好きという理由で買ったクッピーラムネコラボは結構しっとりしてて良かった。
バニラ寄りのノーマルとイチゴの香りがある。

【Amazon】クッピーラムネ リップクリーム

手の保湿

ハンドクリームは全身用でも十分なので単品で買う回数は減ったが(顔さえも乳液ではなくAD使う)、持ち歩き用をダイソーで調達する事がある。

市販品は塗り心地がサラっとした馬油配合を買う傾向が強い。
ダイソーの馬油入り(日本製)も使用感が近いのでテクスチャーが合えばオススメ。

【Amazon】リシャン 馬油スキンクリーム 200g(全身用・日本製)
100均で現役の物はこの辺り。この2つはどちらもベトナム製で香りが良い。(画像開くと拡大)
ハンドクリームはチューブを押さえて絞り出す必要あるぐらいテクスチャーが固く、出先で使ってタレ落ちるのが嫌な人にオススメしたい。

タイトルとURLをコピーしました