うねり対策シャンプーを天然癖毛が使ったら

(更新:2023/11/10)
頭皮に難がある癖毛持ちの自分が最近よく出回ってるうねり対策シャンプー(お試し)を
いろいろ使ってみた結果と感想の記事を。

自分の髪質と経由

私の髪は雨で広がるとかうねるレベルでは無く生まれもっての癖毛で
適当な対策ではウェーブや外ハネが全く抑えられないのですが、
(学生時は髪下ろす時に天パの許可証が必要だったけど今でも結構ある事に驚き)

歳をとって髪が細くなり癖の流れが落ち着いてきたのもあり
最近お試しパックがよく出ているうねり対策や保湿シャンプーを使ってみることに。

脂漏性皮膚炎と一部の界面活性剤にアレルギー(パーマ液はほとんど×)があり使えるシャンプーは限られるものの、
アミノ酸シャンプーなら比較的かぶれにくいから髪質に合う物も見つかるかなと。

基本的な髪データ

  • 癖の強さ:広がり気味ウェーブ系
  • 長さ:ショート~セミロング(自分の髪が顔に触れると痒くなるから伸ばしてない)
  • 髪の量:普通
  • 髪の太さ:標準~やや太め(若い時は硬くて太かったが加齢で少し痩せた)
  • 白髪の量:年代の中では少なめ、遺伝的に白髪が出にくい
  • 地肌:敏感肌、一部の界面活性剤にアレルギー有、夏は汗が酷く冬は乾燥が目立つ
普段使いのシャンプーは大体この2種類。
メディクイックはかなりのしっとり度を誇り特に秋冬の使用に適している。
(某フルフルは私の頭皮にはピリピリして合わず)

【Amazon】メンソレータム メディクイックH
【Amazon】カウブランド 無添加シャンプー(しっとり・詰替セット)
昔は癖毛用のシャンプーがハンズやロフトのような雑貨店に置いてあって
若い頃はそういうのを使っていた時期があったのを思い出した。

使った品と感想

実際使ってみた品を私の中で希望に叶ってたのを「優」、次点クラスを「良」で以下に感想を置いています。
自分の髪量ならサンプルサイズ(10ml)で平均3回使えるので、リピートした時の肌状態なども確認しています。
※掲載中に販売終了・廃盤になっている場合があります。

あまりネガティブな表現は避けてるものの、自分の髪と頭皮がモニターなのと
1円もお金を貰っていないので(案件ではなく買った上での個人レビュー)忖度は無しとなっとります。
同ラインナップで2種類以上ある品はしっとり系を優先することが多いです。

☆暫定TOP【優・仕上がり】ボタニスト ルース
黄色のルースが現段階で仕上がりの良さ(うねりの抑え)がトップ。
泡立ちは普通、従来のノンシリコンシャンプーらしい控えめさを感じる。

注意点はうねりは結構抑えられるが(天然だと完全にとはいかない)、
シャンプーにエタノールとメントールが僅かに入っていて過敏症の人は成分確認してからの判断を推奨。

☆カテゴリTOP【優・しっとり度/良・香り】セラティス ドリーミーモイスト
しっとり度が頭1つ抜けてる印象。シニア髪を含め乾燥の強い髪に良いかも。
泡立ちが石油シャンプーばりに良く、使用量を抑えられてコスパもかなり良い。

香りはやや甘めの上品なフローラル系でニオイ残りも良い。
後日同商品のヘアパックとトリオで使ってみたら髪ふわふわになった。リンスを先にまとめて使うのがオススメ。

【優-しっとり度】アクオル
しっとり度はセラティスの次点ぐらい?こちらのがユニセックス寄り。
シャンプーの時点でそこそこしっとり。ストレートロング、パーマやカラーで傷んだ髪に良さそう。
香りはフルーティーフローラル系であっさり甘め。



【優・香り】ダイアン ボヌール
紫のナイトドリームティー使用。しっとり度は普通で手触りにツルッと感がある。
香りがグリーン系香水定番のエリザベスアーデン(グリーンティ)を思わせて好き。
髪質云々よりは香り付けや泡立ちの良さから量を抑えたい人向き

【優-香り】ザ・パブリックオーガニック スーパーバウンシー
緑のうねり対策用。香りが柑橘・ゼラニウム・ラベンダーなどのアロマ感に溢れている。
洗い上がりもしっとり寄りで気に入った。アロマオイル大丈夫な環境でそういう香りが好きな人にオススメ。



【良・仕上がり】ダイアンビートゥルー スムースリペア
サルフェートフリーとかの環境配慮系。扱い店は少ないかも。
リラックスベジとかいう一見謎の香りは少し甘めのハーブ系で(香り始めが昔使ったティモテに似てる?)、男性でも使える。

遺伝による癖毛がどうにかなるレベルでは無いが洗い上がり素直になる印象で個人的には好き。泡立ちも良い。

【良-仕上がり】H&Sヘッドスパ リラックス×うるつや
ピンクのしっとり系。H&Sの中ではジンクピリチオン入っていない高めの品で、シャンプーの成分がシンプルめ。
香りは鼻にツーンとこない爽やかフローラル系で、男女どちらも使える香り。

洗い上がりは普通だが(シャンプーだけだときしむ)、コレ使ったら前のシャンプーが原因で発生した
頭皮の痒みが1回で止まったからH&Sとしてのウリになってる痒みへの効き目はあるんだと思う。

【良-仕上がり・香り】セラティス ナイトリペア
前に使ったドリーミーモイストよりしっとり度は落ちる。泡立ちは良い。
手触りはサラサラだが髪が思ったより素直になり悪くない使用感だった。

香りが結構強くリッチでフェミニンなフローラル系。
ミッドナイトアロマの香りが好みに合えば香り目的で使える。



【良・しっとり度】アンドハニー ディープモイスト
洗い上がりはややしっとり。ストレート髪には良いと感じた。
香りは懐かしめのシャンプー臭で甘すぎず家族で使える系統。

【良・しっとり度】ウルリス
しっとり度はそこそこ高く乾燥気味の髪にオススメ。
保湿というより保水タイプ。泡立ちは普通

【良・しっとり度+香り】YOLU(ヨル) ナイトリペア
しっとり系使用。香りはリッチなハーブ系で好き。仕上がりも程よくしっとり。泡立ちもまあまあ

【良・しっとり度】アミノメイソン シャイニー&モイスト
洗い上がりツルツルでストン、となる感じ。髪のボリュームある人に良いかも。
シャンプーが化粧水みたいに水っぽく泡立ちは良い方。
香りはピンクの容器で甘そうに見えるがゼラニウム系で思ったよりサッパリめ

【良-しっとり度】ビオリス ヴィーガニー ボタニカル
シャンプーの泡切れがとても良く肌への刺激が少ない。重度の敏感肌でなければ使えそう。
ラウリル酸Naなど入ってて評判良くなかった通常のビオリスより印象が良い。
香りはフェミニンなフローラル系。価格が安くコスパも良。


【良・香り】アンドプリズム
香りは甘くて良い。泡立ちは普通。仕上がりはサッパリ目かも。
きらめき成分は自分の髪質じゃ分からん

【良・香り】アンドハニー全般
これもシリーズ通して香りが甘め。特に限定のキンモクセイ&ミモザが良かった。
ハチミツ系の香りに抵抗ないなら容器も可愛くてオススメ。コラボデザインがよく出ている印象。
ただ自分の髪質だとボリューム出たから爆発して困るタイプの癖毛には合わないかもしれない。

【良・香り】Kirameki-キラメキ
コレも甘くフルーティーで香りがしっかり付くから香り付けに向いてそう。
洗い上がりはややしっとり系。ツヤはやっぱり自分の髪質じゃ解らん

【良・香り】エイト ザ タラソ ユー
サラサラ系でトリートメントがスルン、となる使用感。量が普通以上のストレート髪に良さそう。
この系統では洗浄力が強めの部類で夏季の使用がおすすめ。
ユニセックス系だが香りはムスク入ってるからか?キャンディみたいに甘く若干残る強さ

【良-香り】ボタニスト エアリー
仕上がりは普通でサッパリ寄り。ボリュームが欲しい人向け。
香りが強く昔の昭和シャンプーを思い出させる。
好みは分かれそうだけど私の鼻にはクセになる香りでたまにリピる。価格もシリーズの中では安め。

【良-香り】セラティス ムーンライト(青)
シリーズの中ではサラサラ寄りなうねり対策用。
個体差あるのか不明だけどシャンプーがジェルみたいに固め。
香りは華やかな甘さで、黄・白・青と試した中で一番若い人向けな香り。

【良-香り】アハロバター モイスト&リペア
価格がオーガニック系にしては安くてコスパ良。
しっとり度は弱めでサラサラ&ツヤ出し系っぽい仕上がり。
シャンプーの段階で割ときしむからトリートメントは少し置いてから流すと良いかも。

香りはブルームサボンと書いてるがウッド寄りのスッキリした大人の香りで好きな部類。




ここからは使用感普通クラス。しっとり系のアミノ酸シャンプー選んでるからか
特別肌に合わない品には今のところ出会ってない印象。

■MASUGU(まっすぐ)
うねり対策シャンプーお試し始めた頃に使用。香りは甘くオサレな容器。
仕上がりはサッパリで自分の髪のうねりは抑えられなかった…

■ディアボーテ ひまわり
リッチ&リペア使用。この系統では定番で比較的安く買える品。
香りが昔からあるシャンプーの匂いでレトロ感が漂う。
泡立ち良く仕上がりサッパリ、オイル入ってるので脂漏性の人にはオススメ出来ない

■アンドビオ
エーデルワイスの香りって何だと思い購入。仕上がりは普通。
香りはキツさの無いさっぱりフローラルで男性でも使えそう

■クレージュ
しっとり保湿のDN使用。香りはハーバル寄りで男性でも使える爽やかさ。
洗浄力はクレイ入ってるなら強いのかな?夏場の使用に良いかも。

メントールは自分の頭皮にはそこまで感じず。
しっとり度は良い方だけどエタノール入ってるから過敏症の人は要注意

■ナンバーエス うねりコントロール
洗い上がりツルツル&サラサラになるタイプ。
香りはフルーツ系でやや甘めだが残りにくく家族で使えるかも。
売っている店がやや限定されてるのが難点か


■ジュレーム リラックス ミッドナイトリペア
この系統では安価で買える。洗い上がりはサッパリめ。
匂いはやや人工的だが甘めムスク系で悪くはない

■パンテーン ミラクルズ シルキーリペア
使用感はサラッとツルツル。泡立ちが良く髪はそれなりに落ち着く印象。
香りは最近のフェミニン系によくある甘めのフローラル。

■アルジェラン オーガニック(マツキヨPB)
暑くなりスカルプ系が使いたくなった頃に見つけた品。スカルプだけあり脂性肌向け。
私は頭皮が痒くなる事は無かったものの、エタノールなど入っており敏感肌には厳しい。
洗い上がりはサッパリ、香りがユニセックスなシトラス系で男性でも余裕で使える。
コアなリピーター層が居る印象?

■エイトザタラソディープリペア&アクアモイスト
コロナ後遺症で鼻が悪い時に使った為、正確な香りが解らず。
アクアホワイトフローラルは少なくともキツい香りでは無かった。
洗い上がりはしっとり寄りで、香りも使用感も気に入った青のユーに比べれば普通。


■エイトザタラソ スムースリペア
灰色のさらさら系。香りがフルーティフローラルとは言ってもユニセックス向けなだけありそれほど甘くない。
洗い上がりはツルサラ寄りで傷みによるくせ毛の補修やロングストレート髪に良さげ。


■プルント コントロール
緑のうねり対策使用。泡立ち良く使用感は普通。香りは上品なフローラル。
シャンプーとトリートメントを判別しやすい造りは好印象。(最近のは見分け付かないパケ多過ぎ)

■ドロアス ダメージリペア
ピンクのダメージリペア使用。香りはサッパリしてて残りにくい。
クレイ系だけあり洗浄力が強めで、肌への刺激が強く感じた。しっかり洗いたい人向け。

■ボタニスト モイスト
モイストという割に私の髪にはサッパリな仕上がり。
同シリーズのエアリー共々香りが良く(こちらは家族で使える程度にやや甘い)残りやすいので、香り付けで使うならアリ。


■ネクサス スムース&マネージャブル
シャンプー液が安い市販品にありがちパールカラー。久しぶりにこのタイプのシャンプーを見た。

シャンプーの時点で抜け毛が目立つのと2回目の使用できしみだしたからリピは厳しい。
香りは程良く甘くて好きな系統、人によっては懐かしさを感じる香り。

■パブリックオーガニック スーパーシャイニー
紫のツヤ出し保湿。バウンシーと同じく無添加処方で香りはややスパイシーなアロマオイル。
緑のバウンシーに比べると洗い上がりが固く、個人的には今ひとつ。

■YOLU ディープナイトリペア
夜間美容と書かれてるだけありシャンプーが美容液みたいな使用感で泡立ちは良い。
しかし私の髪には逆にサッパリ系の仕上がりでボリュームも出るからリピは無いかな。

甘めの香りが多いこのシリーズでは男性も使いやすい香り。ムスク入ってるのは総じてそんな傾向がある。
匂い残りも良いので好みに合えば香り付けに使える。

■ウルミー モイストプロテイン
プロテイン配合で日々のダメージから髪を守るしっとり系。
私の髪にはパサパサで今ひとつ。

香りはペアー入ってるから甘いのかと思ったら、甘い系統ではあるがやや人工的ですぐ抜ける印象。
タイトルとURLをコピーしました