みゅうぎ屋手帳

11月なのに日中半袖が着られるなんてこんなの絶対おかしいよ!
しかも冬服買ったばかりに限って全然気温が下がらないというね。

チューブ調味料がここ数年でかなり充実している中、
いよいよピクルスまで見かけるようになってピクルス大好き民としては
買わずにいられなかった。S&Bのやつ。

味は思ったよりも甘くてそのまま食べても美味しい。
マスタードサイズのボトルもあるからそっち買ってもいいぐらいには気に入った。

他のチューブ調味料の定番品以外で良かったのは練り梅とホースラディッシュ。
ホースラディッシュは最近山わさびと呼ばれて流行ってるけど、
鼻じゃなく口に直接くる辛さなので食べやすい。
練り梅は梅干しあまり食べない季節に使える。

ラー油と紅しょうがも買ったらこっちは普通の食品買う方がいいかなと思った。
紅しょうがは細切れでもそれなりに歯ごたえ感じる方が好きなので。
関西で刻んだ紅しょうがといえば粉モノを連想しがちだけど、私はご飯にかけても食える。
NYバーガー物凄く気に入ってる訳でもないのに貰ったりして3種全部食べたは。
3種の中で個人的に一番美味かったのはビーフかなぁ。

カロリー高くてもハッシュポテト挟んだバーガー買う程にはじゃがいもメニュー好きなんで。
ただ同じじゃがいもメニューのグラコロは炭水化物過ぎて買ってまで食べようという気にならない。

バッファローチキンはネット上だと辛さレベルで意見が割れてたけど、
私の舌では食べられない程では無いが結構な辛さといった感想。
具材が少ないぶん高く感じるかもだけど辛いの好きなら一番イケるかも。
逆に辛い物食べてお腹下すほど耐性が無いなら止めとけってなる。自分みたいに。

マックTHEチキンは前回すぐ売り切れて買い逃したかは忘れたが
今年は発売当日に店入れたんで食べてみた。
ガーリックペッパー味なだけあり持ち帰ってつまみとして食べるのに最適そう。

マクドは今は生活圏から微妙に外れたのもありしょっ中通ってる訳ではないものの、
タイミングとメニュー次第で限定メニュー続けて食べてる時があるなぁ。

定番はチーズバーガー・ポテト・ソフトツイスト・朝のソーセージマフィンとハッシュポテトが好き。
寒くなる前にはサンデー消えてからも試した事ないソフトツイストのカップ入り頼んでみたい。

他のバーガー屋は近所に無いから本当に行く機会が少なくて、たまにロッテリアかドムドムへ行くぐらいか。
バーガーキングのガツンとしたバーガーとチーズフライ好きだったのに市内に来て数年で消えたからなぁ。

それでもドムドムが市内に復活したのは恵まれてると思ったな。
子供の頃ダイエーの地下にアイス&クレープ屋のディッパーダンとセットで小さいテナントがあって
家族で買物ついでにアイスクリームなど食べてたのを思い出す。

復活前に行った最後の店舗はイオンへ変わる直前だったダイエー甲子園店のテナント。
最後までガッツリ改修されてなかったのか館内全体から漂うレトロ感に感動した覚えがある。

#ファストフード
コロンの大人レモンがちょっとモノが良いレモンケーキ(レモンの形したやつ)みたいな風味で美味しかった。
グリココロンレモン味画像

限定でレモン味はいかにも夏な感じがするとはいえ、
半値ぐらいで投げ売りされてたのが勿体ないぐらい。
コロンというクリーミーなお菓子で酸っぱさと苦さを謳ったのが敗因か?
ていうかこの辺で売ってたのを見なかった気がする。抹茶桜とミントはよく見たのに。

マクドが出した新作のNYバーガーにあるシュリンプタルタルを食べてみたら、
タルタルソースが思ったより酸っぱくて好み別れそうな味かも。私は好きな側。

四角いバンズは以前出した重くて固いの想像してそれだけで胃もたれしそうだけど、
コレは普通のバンズに近くて重くなかったから食べやすかったな。

その分カロリーも低く単品で買ったから微妙に足りないかもと思い(ポテトやパイは逆にしんどい)
軽い付け合わせとして買ったキンパおにぎりが結構美味しかった。デフォルトの太巻きより好みだわ。

#ファストフード
この辺でもキンモクセイの花が咲いてようやくSNSでバズってた
キンモクセイの香りがあちこちで漂ってきた。

ヒガンバナもだけど今年は初秋に咲く花は全体的に遅かったと思う。
ウチでは先に通りすがりで大量に落ちてる銀杏の実のニオイが先に来たわ。


夏にデザインが惹かれて気になってはいたものの、
ハードキャンディだから涼しくなった今になって買った飴。

ミント飴画像

ミント味と書かれてて味覚糖だし透き通ったミントのど飴みたいな味を想像して食べたら
ミント感は弱くて何故かレモンライムみたいな酸味を感じる味わいだった。
だけどコレはコレでとても美味しかったんでリピると思う。
発売日にマクド行ける機会あったから三角チョコパイのキャラメル味食べてみたら
ここ数年出たスイーツメニューの中でTOP3に入るクラスで美味しかった。
なのでココまで来てくれた人のために激推ししておきたい。

パイ生地との相性がいつものチョコクリームよりも良くて
コレはすぐ売り切れると感じたから迷ってるならサッサと買った方が良いヤツ。
価格は上がってるものの味が濃厚だからそこまで割高に感じなかったわ。


あと中々見つからず大きい店でやっと買えたLOOKのハロウィンアソート。
ルックチョコハロウィンアソート画像

メーカー品のハロウィン菓子ってパッケージはいかにもハロウィンだけど
中身はいつも売ってるレギュラーな物(いわゆる"ガワだけ"限定)が多い中、
コレはメニューもちゃんとハロウィンらしい内容だったので。
パーティーとかシェア向けのパッケージだから開け口が表側になってる。

内袋は透明で分かりやすくて可愛い。
ルックチョコハロウィンアソート拡大画像

かぼちゃ思ったより美味しかった。人によってはこの4種の中で一番好きな味かも。
通常のLOOKに入ってる時があるバナナ味はこちらではソースの色が青いからか?
クラシエの食玩に入ってるかもしれないケミカルな味してた。

#ファストフード
1シーズンに1回ぐらいは行くかなというシャトレーゼのお菓子。
ハロウィンシーズンなのでそちら寄りの物も出ていますね。
買物したらクリスマスケーキのカタログ貰って、丁度涼しくなってきたしもう季節は冬まっしぐらなのかと。

シャトレーゼお菓子画像

どら焼きの皮と最中にあんころ餅が挟まってる「もなどら」初めて食べたら
下が最中なおかげで普通のどら焼きよりも食感が軽い。
あんこもそこまでベタ甘では無いし私は好きなタイプの和菓子だわ。
ハロウィンパッケージのサブレは中に薄く生チョコが入ってる。外国のお菓子にこういうのよくあるなぁと。

シャトレーゼ来た時にほぼ必ず買うのがコーヒー味のダックワーズ。
ダックワーズ好きでカルディでもよく買ってる気がする。次点はフィナンシェ。

シャトレーゼの和菓子・洋菓子類は1品単位だとお手頃価格が多いものの
気になった品全部買ってたら結構なお値段になるから頑張って選別してる。
ここでデザートやアイス以外のバラ菓子を買うのは
百貨店や駅地下に昔あった回るお菓子を買う感覚に似てるなぁと感じたよ。
ファミマでカービィのコラボ商品が出ていて、買ったのがこのりんごパン。

カービィりんごパン画像

市販の菓子パンでりんごジャム入ってるのって何気に珍しいんですよね。
ホイップクリームも入ってて満足できる一品です。

そして最近私がハマったのが無印のハードなレモンタブレット。

無印良品レモンタブレット画像

見た目の可愛さに釣られたものの、食べてみたらとても濃厚な甘酸っぱいレモン味だったから
暑い日が続いてやたらレモン味の飲み物とか求めてた今年の夏にはちょうど良かった。
今も売ってるので気になる人はぜひ。
コロナ禍以降消えたカルディの試飲コーヒーが復活していると聞いて。
コロナ禍前は来た時よく飲ませてもらったな~アイスの甘いやつが好きだった。
味付けだけならマイルドカルディ(インスタントならウチではゴールドブレンド)とクリーミングパウダーである程度再現出来るんだけどね。

スーパーでコレがまだ売っていたのを見つけて嬉しくなりつい買っちゃったよ。
昔は無印にもあった乾燥餅のお菓子。
チョコきなこもち画像

もっと大きなサイズの乾燥餅が防災グッズの食品として売られているからハンズか大きいスーパーへ行けばあるかも。
コレも保管状態が良ければ1年ぐらい保つからストックに使えるかな。

水で戻すぶんフニャッとして普通の餅より柔らかいけど
この食感が好きで無印に置いてた頃はよく買ったわ。値段もお手頃だったし。
9月入ってそこらのファストフードでは月見バーガー類の宣伝と販売が始まり、
ウチではケンタッキーの月見ツイスターを食べてきたよ。

前出た時品切れで買えなかったっけ?なので今年は早めに。
限定ツイスターってどれも終売早いイメージあるな。

味のほうは美味しかったものの、卵がぷるぷるですぐ液状になって
包みの外へ漏れやすいから外で食べるの大変なヤツだ。テイクアウトで良かった。

ツイスターって昔は単品でも250円ぐらいで買えた記憶があったのに、
今は限定460円するんだよな~高くなったな~と(しかも小さくなって)。

他はモスバーガーの月見フォカッチャも気にはなるんだけど、
地味に行動圏内に無くて普段からそもそも寄る機会が無いっていう。

#ファストフード
夏はアイスやかき氷が美味しい季節ですね。ウチでも毎日ストックしてます。
今年セブンで見たサクレのコーラ味がレモン乗せからバニラアイスの玉入りへ変わっていて、
フロート好きな私にしたらとても美味しかったので長く売って欲しいな~と思いました。
(レモン乗せ好きだからスーパーではレモン味ばかり買ってても)
コンビニ限定で普通のカジュアルアイス価格だからお得に感じてしまう。

スーパーで皮付きライチが安く売られてたから数年ぶりに買って食べたものの、
実際食べたら次買うのはまた数年後かな~となっちゃうの何でだろう。
ソルティライチとかライチ味の加工食品は好きでよく買うのに。

生のライチよく食べていたのって実は小学校の給食じゃないかと思うぐらいには
家でもそんなに食べなかったんだよね。冷凍なら印象変わるんだろうか?