みゅうぎ屋手帳

コロナ禍以降消えたカルディの試飲コーヒーが復活していると聞いて。
コロナ禍前は来た時よく飲ませてもらったな~アイスの甘いやつが好きだった。
味付けだけならマイルドカルディ(インスタントならウチではゴールドブレンド)とクリーミングパウダーである程度再現出来るんだけどね。

スーパーでコレがまだ売っていたのを見つけて嬉しくなりつい買っちゃったよ。
昔は無印にもあった乾燥餅のお菓子。
チョコきなこもち画像

もっと大きなサイズの乾燥餅が防災グッズの食品として売られているからハンズか大きいスーパーへ行けばあるかも。
コレも保管状態が良ければ1年ぐらい保つからストックに使えるかな。

水で戻すぶんフニャッとして普通の餅より柔らかいけど
この食感が好きで無印に置いてた頃はよく買ったわ。値段もお手頃だったし。
9月入ってそこらのファストフードでは月見バーガー類の宣伝と販売が始まり、
ウチではケンタッキーの月見ツイスターを食べてきたよ。

前出た時品切れで買えなかったっけ?なので今年は早めに。
限定ツイスターってどれも終売早いイメージあるな。

味のほうは美味しかったものの、卵がぷるぷるですぐ液状になって
包みの外へ漏れやすいから外で食べるの大変なヤツだ。テイクアウトで良かった。

ツイスターって昔は単品でも250円ぐらいで買えた記憶があったのに、
今は限定460円するんだよな~高くなったな~と(しかも小さくなって)。

他はモスバーガーの月見フォカッチャも気にはなるんだけど、
地味に行動圏内に無くて普段からそもそも寄る機会が無いっていう。

#ファストフード
夏はアイスやかき氷が美味しい季節ですね。ウチでも毎日ストックしてます。
今年セブンで見たサクレのコーラ味がレモン乗せからバニラアイスの玉入りへ変わっていて、
フロート好きな私にしたらとても美味しかったので長く売って欲しいな~と思いました。
(レモン乗せ好きだからスーパーではレモン味ばかり買ってても)
コンビニ限定で普通のカジュアルアイス価格だからお得に感じてしまう。

スーパーで皮付きライチが安く売られてたから数年ぶりに買って食べたものの、
実際食べたら次買うのはまた数年後かな~となっちゃうの何でだろう。
ソルティライチとかライチ味の加工食品は好きでよく買うのに。

生のライチよく食べていたのって実は小学校の給食じゃないかと思うぐらいには
家でもそんなに食べなかったんだよね。冷凍なら印象変わるんだろうか?
場所によってはまだ梅雨明けてないのにあり得ない暑さになってる今、
この辺も暑くなったところで飲み物の消費がグッと増えたな。

普段塩入りで飲まないトマトジュースも真夏の間は缶で売ってるサッパリ塩入りのを飲むことがある。
年中飲んでるお茶やコーヒー以外で夏よく飲むのはカルピスだな。
カルピスは麦茶割りがTwitterで話題になってたけど、他で見た緑茶割りのが美味しそうに感じた。

夏に需要がある食べ物として、各コンビニできゅうりの一本漬けが
以前よりも手に入りやすくなったのはきゅうりの漬物好きな私としては嬉しい限り。
去年以前に買った時より値上がってるけど屋台と大差ないし店売りのが衛生面でも良いからなぁ。
ついこの前ローソンで買った時はキムチ味で、これはあまり辛くなくて食べやすかった。

それなりに数欲しければ自分で漬けたほうが安上がり。ミニトマトと一緒に浸けても美味しい。
きゅうりは子供の頃は遊びに行った先で塩付けて食べるおやつとして出されてから(実に昭和)
最低塩だけで囓るのも好き。ただ酢の物のきゅうりがあまり得意じゃない。
私は柑橘の中でライムが好きなんだけどレモンと同じく実際口にする機会はあまり無く
(食べる柑橘はオレンジばっかり。レモンも生で食べるけどしばらく果実で買ってないな)

最近お酒の割り下で使う濃縮ライムジュースを買ってきて炭酸水と混ぜたら、
入れすぎて昔飲んだ「プルコレモン」を思い出すレベルに酸っぱかった。

プルコレモンも味が濃くてレモン粒入ってたのが好きだったんだよな~手に入りづらくなったのが残念。
今はサントリーが出してるんだなぁと。

ライム味の加工品はモヒートも好きで、粉末ジュース見つけた時は買って飲んでたな。
今年はタリーズのモヒートレモンティー飲んだらコレも美味しかった。
レモン味の飲料やお菓子よりも気軽に買えないのが惜しい。
私は生まれも育ちもゴテゴテの関西人ですが
いわゆる南国メシの類いが好きで(沖縄・台湾・タイ・ベトナムなど)、
すき家でタコライスが出た時も食べに行った。

タコライスって本州じゃ外食であまり見なくて有り難みを感じる。
むしろ最近は市販でルーなどの素が出てるから作った方が早いぐらい。

味のほうは個人的には美味しくて牛丼より好き。タコスソース好きならオススメしたい。
プレーンな並盛で頼んだから肉がそぼろだけで胃もたれもしにくく
味が濃いのに若干のヘルシーさを感じる。

ただ、レタスやチーズがあっても食べてる終盤で舌が飽きてきたから
私の口には小盛で十分だったかも。トマト無いのが物足りなかったのか??

#ファストフード
駄菓子の話をしたら久々食べたくなったので。
駄菓子画像

うまい棒で一番好きなのはツルツルの焼き鳥味で、袋売りがあればそっち買うほど(滅多に見ない)。
同じぐらいか次に好きな味はコンポタ・エビマヨ・ソース味かな。

蒲焼きさん太郎のシリーズでフライドチキン味出すなら
あのパリッと感を生かして北京ダックさん太郎も欲しくなるのう…売れるかはさておき。

ミルクケーキはこれも久しぶりに(無印にあった頃以来?)チョコ味見つけて買ったやつ。
自分が子供の頃は売ってるのを全く見なかったから入れてくれてるド○キには感謝しかないわ。

ミルクケーキは昔ハマってメーカー通販でいろいろ取り寄せた事があるんだけど、
私個人ではさくらんぼ味と歯が弱くてもサクサク食べられるミルクチップが好みだった。
パン屋でたまに買う焼き菓子類。
パン屋の焼菓子画像

厚焼きガレットが厚さ2cmと本当に厚手でバターたっぷりだから
カロリーはさておき大変美味しいので気に入ってる。
もっとよく買ってた頃より値上がってるけどそれでも高くは感じないかな。
パン屋の厚焼きガレット画像

パン屋・洋菓子店の焼き菓子は美味しいのが多いよね。差し入れウケも良くて。
ガレットはそれなりの数欲しければカルディで箱売りのを買ってる。
コレも本場フランスの品で美味しい。食べ過ぎると太るけどザクザク食感が癖になるんだなぁ。
フランスの厚焼きガレット画像

一時期セブンとかでも売ってたなぁ。カヌレは残っててこっちは早々と見なくなった。
パケが変わって初めて買ったけど、
塩味のポテチは大体C社品を買うからどんな味だったかすぐ忘れるのよな。
PB品で見るタイプのシンプルな塩味だと思う。

湖池屋ポテトチップス画像

ここのポテチはしばらく厚切りのじゃがいも心地しか買ってないなぁ。
そっちのが味も好みの品が多いし。
最近買った中で個人的に当たりだったお菓子。

コメダコーヒーの小枝チョコ画像

サーティワンチョコレート画像

コメダコラボのはクドい味想像してたら好みのバニラ風味で
何でもっと早く買わなかったんだろうと思ったほど。

ジャモカコーヒーは中にコーヒー豆のチップが入ってて
すごく濃厚で見た目よりだいぶ高級感のある味。